ファミコン的アイドル論

 近頃のアイドルといいますと私が子供の頃のような1人のコを売り出すというやり方は殆どありませんな。
 多人数のアイドルグループ(ユニット)で……悪い言い方をしますと“十把一絡げ”的に売り出してみてファンの食い付きの良く、かつ業界内で引く手数多(あまた)なコをフューチャーして行く、というね。

 言うまでも無い話ですが、こうした手法の先鞭をつけましたのが秋元康氏プロデュースのAKB48でありまして、秋葉原に専用劇場を設け、地道にライブ活動でファンを増やしていく、どちらかと言えばアングラ劇団的な育成法をとっておりましてね。
 秋元さんの“顔”がありましたからCD売り上げが上がる前からテレビにもチョコチョコ出ておりましたけれど、番組のMC陣からは“また秋元さんの道楽が始まったよ”的な冷ややかな対応が主で、それでも初期メンバーは爪痕を残そうと若手芸人さながらにがっついて何にでも絡んでいくハングリーさに満ちておりましたな。
 常設の劇場へ行きさえすればファンは推しのコを至近距離で目にする事が出来、通い詰めて運が良ければメンバーに名前や顔を覚えて貰えたり会話のチャンスだってある。もう一つの活動の柱である握手会と併せて即ち『会いに行けるアイドル』というキャッチコピーで着々と地盤を築く作戦をとりました。

 秋元さんのアングラ劇団的なアプローチと真逆だったのがつんく♂さんプロデュースのモーニング娘。(当初。は無かった)でありまして、オーディションで受かったもののCDデビューの保証すら無い状態から様々なハードルを課されてはそれをクリアし、を繰り返しようやくメジャーレーベルからのCDデビューに漕ぎ着ける。
 ただし、つんく♂さんはオーディションの段階からテレビ東京のASAYANという番組で育成状況やメンバー達が一歩づつ有名になって行く道程を逐一ドキュメントタッチで詳らかにしていった。
 つまり、ファンからすると自分達も一からアイドルを育てていっているような感情移入が出来たんでありますな。

 さて両グループとも有名になって行く課程でマンネリを防ぐ意味で同じ手法をとりました。
 即ち『○期生』という形で追加メンバーをドンドン増やしていく。
 確かにこれなら“見飽きる”という事がありませんから、グループ名は同じでも構成するメンバーは新陳代謝を繰り返す訳ですもんね。
 これについてリアルタイムで見ていた私……熟女フェチなので基本的に興味は無い……の感想は、

 ファミコンのシステムそのままやん(汗)
 
 つまりファミリーコンピュータというゲーム機本体はそのままに、入れ替わり立ち替わり新しいゲームソフトが出てくるので顧客から飽きられる事が無い。
   
 ところが物言わぬゲームソフトならともかく、口も意思もある人間ですので、特に干され気味のメンバーからは当然不満が出ます。
 特にAKB48でそれは顕著で、(運営から)推されている推されていない、の不満がメンバーやそのファンから“妬み嫉み”的に湧き出た訳ですけど、秋元さんはそれを逆手に取って「それならファンの力で推しをセンターに押し出してみなよ!」という形で『総選挙』を始め、それが“金権政治”だ的な批判やCDの大量廃棄といった問題につながるや、「運も実力のうちだぜ!」というんで『じゃんけん大会』を打ち出します。

 そして今、率直に申し上げて両グループ共に往年の勢いからはかなり落ちた状況にある訳ですけれど。
 それは何故か?というのをファミコン的に考察しますと、かつては一つの玩具を……そう頻繁に新しい物を買って貰えないという背景もあって……大切に使っていた訳です。

 当時はオモチャ本体というハードが即ちソフトウェアでもあった訳で、新しく買い集めれば集めるほどオモチャ箱から溢れ、置き場所に困る事になりますからね。
 しかしそれがゲームソフトの差し替えによって新しいオモチャに変貌するシステムになると何が起きますか?

 一つの物に執着しなくなり、飽きると躊躇無く新しい物を買えば良いというマインドになった

 即ち、推しのメンバーに対する執着心が薄くなり、目新しい若いメンバーへ興味が転々と移るようになった

訳です。
 ましてやファンがそうしたマインドになった頃にはメジャーにしろインディーズにしろ多人数グループが大量発生しており、メンバーどころか推しのグループを取っかえ引っかえするようになったんですわね。

 まぁ、ファミリーコンピュータを先達とする『コンシューマーゲーム機』がインターネットを介したオンラインゲームによって没落させられたように、多人数グループという枠組みも目新しさや新鮮味を失い、SNSによるメンバーへの誹謗中傷やメンバー自身による誤爆投稿や舌禍の横行により没落……少なくとも芸能界のトップに復権する事は無いでしょう。
 あらゆる多人数グループがあらゆる手法や企画をやり尽くした訳で、もう目の覚めるような新しい打ち出し方はありますまい。
 むしろソロアイドルをデビューさせる芸能事務所や音楽会社が増えるかもしれません。
 ファッションの世界でよく言われる『流行は歳月を経て戻って来る』の理が如くにグループアイドルに押し退けられたソロアイドルが復権を果たし、数十年の時を経て多人数グループアイドルがメインストリームに戻って来る日もやって来る……そんな循環が起きているのではないか、と。


いいなと思ったら応援しよう!