うまくいく思考回路とは?
この記事の続きです!
実績よりも
それを好きであることよりも
未来に何を描いているかよりも
まず「うまく行く思考回路を持っていること」が重要
ということを書きました。
じゃあその「うまく行く思考回路」ってどんなものでしょう?
もう、ものすごくそのままなんですが
うまくいくと思っている
ことがまずベースにあります。
これがないと「無理」という諦めや「〜になったらどうしよう」という恐れが、望む結果とは逆向きの【行動】や【態度】を生み出してしまいます。
ただ、「うまくいくと思っている」には
⑴ 天地につながって「うまく行く」と思っている
⑵ 現実逃避で「うまく行く」と思い込もうとしている
この2種類があって、ご本人はその違いに気づいていないこともあります。
⑴の天地とつながって「うまくいく」という思いは、言い換えると、自分自身と周りの力(未開発・未発見を大きく含む)を信頼しているということです。
自分はどうせ結果を出すのだ。
周りには「それ」ができる誰かがいるのだ。
そしてどうせ助けてくれるのだ。
すべては整っているのだ。
だから、なんとかなる。(自分を含む誰かや何かがなんとかできる)
こんな感じです。
⑵の方もぱっと見た感じでは同じですが、大きく違うのは「障害を見ようとしていない」という点です。
何かを成し遂げていく際や新しい望みを実現していく際には、「あれ、うまくいかないな」「あれ、どうやるんだろ?」ということが出てきます。
⑵の方はそこにきちんと向き合わないのですよね。
「うまく行く思考回路」の基本は、
何かしらの障害はある。しかし、自分や誰かや何かが「動く」のでどうせうまく行く。
こういう感覚が根っこにあるんですよね。
そして、こんな風に思考回路ができています。
何かをやろうと思う → やる → あ、壁だ! → どうせうまく行く → やる → あ、また壁だ! → どうせうまく行く → やる → あ、また壁だ(そろそろ壁とも思わなくなる) → どうせうまく行く → やる → あ、これクリアするやつね → やる → できた!
また何かをやろうとする → やる → あ、壁だ! → どうせうまく行く → やる → あ、また壁だ! → どうせうまく行く → やる → あ、また壁だ(そろそろ壁とも思わなくなる) → どうせうまく行く → やる → あ、これクリアするやつね → やる → できた!
また何かをやろうとする → やる → あ、クリアすべきやつね! → どうせうまく行く → やる → あ、またクリアすべきやつね! → どうせうまく行く → やる → できた!
こんな感じでステージも上がって行くわけです。
「うまくいく思考回路」を持つにはまず
何かしらの障害はあるさ。でも、自分や誰かや何かが「動く」のでどうせうまく行く。
この基本思考を「やっちゃう」のがいいですよ。(思考から現実が変わり、体感することで感覚として根付いていきます)
やっちゃうって言ってもやれないんだもん、と、うまくいかない思考回路の方は思うのですが(私もそういうところありました・・・)、それは「うまくいく思考回路」の人と素直な気持ちでなるべく一緒に時を過ごすのがよいです。
ちなみに、うまくいく結果ををサポートしている枝葉の思考として
1)幸せはなるものではなく、身につけるもの
2)人と繋がるのが当たり前
3)「常識」と「事実」は別物
がありますよ。