![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32232648/rectangle_large_type_2_94fc7a4c363ac5216833be209f9e56f9.jpeg?width=1200)
【暮らしの変化。エコバックから見た新しい風景 #restartストーリー 15】
「何か袋をお持ちですか」
7月に入ってレジ袋が有料化されて、このフレーズをコンビニやスーパーで何度も聞かれたことがあるかもしれませんね。
最近ではこちらがエコバックや袋を持っていると
「商品をお入れしましょうか?」
と聞かれることも増えてきました。
今のご時世のこともありますが、レジやショーケース越しに買ったものを入れてもらえるのはありがたいと思っています。
こんな経験はありませんか?
レジ前で買ったはものの、購入点数が多くて、さらにレジ周りにはエコバックを広げるスペースがあまりないようなそんなシチュエーション。
1ヶ月以上経過するとお店によっての事情もわかるようになってきました。
例えば、
袋代を1円に決めて、商品点数によってお店側でサイズを決めるお店。
1サイズ限定にして、大き目の袋を10円で販売するお店。
デパート専用の袋は無料にして、お店限定の袋は有料のお店。
etc
本当に様々ですね。
また、使う側の僕自身もそうですが、消費者側のこちらも様々なエコバックを活用するようになっています。
最近ではコンビニや電鉄会社がエコバックを配布したり、激安スーパーのロゴが入ったものが話題になったりとこちらも色んなところで話が広がっています。
エコバックを集めている方もいらっしゃいますしね。
制度が国全体で変わり、また動きや流れが変わることで新たな流れができるというのを身をもって感じました。
そして、このタイミングだからこそ、気づくこともまた人それぞれであるのかと思います。
エコバックはお持ちですか?
お気に入りのものはありますか?
ここにも生活が変わって行くという、 #restartストーリー がありました。
《Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)について》
2019年から個人セッションをしています。
人が
「今を動かして行きたい」
「ここから違いを作っていきたい」
「本気でもう一度生きていきたい」
と思いをしっかりとお聞きして、そこから3ヶ月・半年・1年と先を見据えながら、着実なステップを刻んでいくように定期的なセッションを通じて、本気で生きる人のサポートをしています。
ただいま、『Re startセッション』を案内させていただいています。
セッションへの問い合わせやどういう内容のものか興味ある方は以下からメッセージをお願いします。
また、ご希望の方はまず無料で内容も含めて、一度ご説明をさせていただいています(zoomで30分つながせていただきます)。
お問い合わせはこちらから。