![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37433944/rectangle_large_type_2_5efb86cbf5a18063084658e58e95fd1e.jpg?width=1200)
【再スタートのコツ 「素直に湧き出てきた思いを大切に」‐きっとここから未来は始まって行く-】
Bさん「なんか、ずっと一人がいいと思っていたけれど、仕事を変えてから家族というのもありかと思い始めました」
横山 「そうなんや。心境の変化やね」
Bさん「仕事も落ち着いてきて、なんか本当は一人より家族というのも大切なんじゃないかと思って」
横山 「素直な気持ちが伝わってくるよ。これから丁寧に進めていければいいね。そこに向かって、今日、何ができて、明日、何ができてと積み重ねた先に未来はあるんじゃないかな」
久しぶりにゆっくり話をした人との会話から。
まさにこの半年ほどで再スタートを切って、自分で仕事を見つけて、新しい分野に進んだ方です。
僕自身もここ数年で振り返ってみると価値観や大切にするものが変わってきましたが、ほんの少し前までは思いもしなかったことが大事なることがあります。
それは自分自身の本音に触れるということでしょうか。
または、あったかもしれない思いやそうありたい姿を知らず知らずに頭で考えては蓋をしていた素直な気持ちだったのかもしれません。
Re start する時、再スタートする時、本当に一番最初の大切な部分は自分自身の中にある思いを言葉にすることからだと思っています。
ご自身の中にある思いやふと芽生えたものをまず、そのまま言葉にして表に出してあげるところから始まります。
最初にあった会話の「なんか、ずっと一人がいいと思っていたけれど、仕事を変えてから家族というのもありかと思い始めました」という素直な思いって大切ですよね。
きっとこの思いを言葉にするのも大変だったのかもしれないと想像しました。
話をしだして、この話になりかけてから2・3分経っていましたから。
ただ、何か僕に伝えたかったんでしょうね。
素直に受け取りました。
これからどうなっていくのかもちろんその人次第のことであってわからないこともありますが、一つの目標を言葉にして明確になったのは素晴らしいことだと思いました。
そこがゴールとすれば、そこに向かうプロセスをまさにここから歩き始めたということですから。
また、お話を伺えればと思います。
『再スタートのコツ 「素直に湧き出てきた思いを大切に」‐きっとここから未来は始まって行く-』
本当に言葉に出すことから始まります。
再スタートの時はもしかすると過去の思いに引っ張られるかもしれません。
だからこそいつでも丁寧に聞かせてもらいたいと思っています。
その言葉が出るまでの葛藤は僕もすごくわかるので。
再スタートをする中で何かのヒントになればうれしいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。