見出し画像

2025年1月23日今朝したこと、思うこと。書類整理と万が一の時の用意。

おはようございます。
2歳の息子を育てているワーママのコハルです。

今日は朝の5時半に起きることができましたが
なんだかぱっとしない感じで、多分お天気が影響してるんだと思いますが、シャワー浴びたり、家事をしている間に6時半になってしまいやりたいことができていないなと言う気分も満載です。

皆さんはどんな朝を過ごされたでしょうか?

そんな中でも、今日は2つのことを成し遂げました。

1️⃣メルカリでビットコインを始める。

申し込みがめんどくさすぎて、やる気がなかったのですが、今日申し込みを予約完了させました。
ビットコイン投資は全くやっておりませんが、メルカリの売り上げは泡銭ののような使い方になってますので、(いらないものをメルカリで買ってしまったり)ビットコインにでも投資してみるかと言う感じです。
マイナンバーカードの数字?を忘れていて万事急須。でしたが、無理矢理メイクも終わらせて、本人画像認証で申請まで終わらせました!

申請間違い無いといいけど。
こういうのって一度頑張ってだめだと、2回目が更に辛いですよね。


2️⃣私の書類関係の断捨離をする。

家には3つ書類用のクリアファイルがあります。

1つは、マンション用の書類。
最近マンションを購入しましたので、その手続き書類やらローンの書類やらが入っている書類になります。

2つ目は、子供関係の書類が入ったファイルです。

3つ目は、私の重要な個人的な書類が入ったファイルです。銀行の書類やら、健康診断の書類やら資格の証明書類やら、そういったものが全てファイリングされています。

✳︎夫はどのように書類を管理しているのかはよくわかっていませんので、自分の部屋で管理しているんだろうなぁという感じです。


月に1回、もしくは2ヶ月に1回ぐらいこの書類を開く機会があった際には、ファイルをいちど見返して、その時々に不要となった書類を処分するようにしています。

今日は私の個人的なファイルについて確認する必要があったので、ついでにここに入っていた過去の書類で既にいらないだろうと感じたものを処分いたしましたました。

これが結構地味に効いてくるなぁと思っています。

なぜなら、書類の整理は大変。

塵も積もれば山となり、公的機関や金融機関等から書類が送られたときに、すぐに捨てる勇気がないので、多分いらないと思うけど、一旦ここにファイリングしとこう、ということで入れとくとどんどん溜まっていきます。

数年間のものを後で処理しようとするとものすごく大変です。

でも、何かの機会に数ヶ月に1回不要な書類をこまめに整理しておくと、そんなにたまらずに済んだり、あれなんでこれとっといたんだっけなぁ?次来た時は捨てよう、などと思い返すことができ非常に良いと思っています。


これを整理しながら思ったことがあります。

何かというと

終活の話です。

先日、同僚のお父様が亡くなられました。
ここ数年、大病を煩われており、同僚は心の準備はできていたと言っていました。

ただ、ご一緒に住まわれていたパートナーの方は、心の準備ができていなかったと。ご本人も心の準備ができていなかったと思われることが。

終活に関わる部分が何の準備もされていなかったということです。

そうなると、その同僚が言うには、何がどこにあるかわからない、契約関係がどうなっているのかわからない、資産がどうなっているのかわからない、何もかもがわからない。づくしで。

1ヵ月ほどその整理に追われ、ほとんどは、断捨離だったと言う事ですが、手続き関係はこれからということです。

そして同僚は考えたと。

今夫が亡くなったら、自分が亡くなったら、どうなるのかと。

何もわからないと。

で、
話は私の個人的ファイルに戻ります。

私の個人的ファイルの表紙には
わたしの資産の金融機関名などがかいてあり
保険関係の書類もはいっているため、私に万が一のことがあった際は
このファイルをひらけば、全て把握できるようになっています。

パスワードとかは書いてないけど。

それを夫に伝えてあるので、私の場合は大丈夫。

夫の場合はGoogleのスプレッドシートを共有にして、同じような内容が書いてあるので、そちらも問題なし。


あとは年末年始に夫と話して始めたことですが

夫の仕事のパートナーさんや、友人たちが私の連絡先を知らないので、万が一何かあったときに
連絡がとれないと思い、お互いの主要な連絡先を
共有することにしました。

ラインだと面倒なので(友人にでてくる)電話番号を同じくスプレッドシートで共有しています。

年末年始に話したことは
夫に万が一何があっても友人たちの連絡先が一切わからないと、お葬式すら呼べず、音信不通になるということでした。家もマンションはわかってても部屋番号わからないと、ピンポンすらできないですもんね。笑


ということで、
皆さんも、ご家族で万が一の準備をされてない方は今年はされてはいかがでしょうか。

それでは今日も素敵な一日をお過ごしください。

いってらっしゃい!
行ってきます!





いいなと思ったら応援しよう!