
時間の整理を始めることにした話 2
生後6ヶ月の大福ちゃんを育てている育休中のハルです。
前回の続きを投稿したいと思います。
前回は旦那さんの服を買う時間を何とかしてやめたいという(まとめるとた
ったの21文字!!)でしたが、今回は、箇条書きで「やりたくないこと」を自分のためにまとめていきたいと思います。
(ちなみに旦那さんの服を買う問題は、旦那さんからの理解も得られ、次回は通販にトライをしてみるということと、元来ミニマリストの旦那さんは、洋服を買わないようにするということで終結しました。解決!)
今回はやりたくないけど、しないといけない家事をいつやるか決めて、それを夫婦で協力してすることにしました。
(夫への提案はこれから。笑)
お時間ある方お付き合いくださいませ。
1.家事として行うこと。(旦那さんがすることは現在も旦那さんがしています)
全部屋クイックルワイパー ・・・今は主に旦那さんが気になったときにしている。 これからもそれでいいか。わたしできないしな〜。
お風呂の排水溝髪除去・・・毎日私がしている。これはお風呂後に毎日私がする。すごく苦手だから使い捨てのビニール手袋してやってます。
階段クイックル・・・これも旦那さんに任せよう。
寝室シーツ等の洗濯・・・月2回、1日と15日、私がやる。
トイレ掃除・・・毎週金曜日に私がする。
洗面所掃除毎日・・・これは好きで毎日できる。
洗濯槽洗浄・・・毎月1日に私がすること。
お風呂の床など全体・・・毎週金曜日に私がする。
洗面所掃除機の中掃除・・・毎月1日に旦那さんがすること。これまでも旦那さんが気がつくと細かく洗って、乾かしてとしてくれてます。本当こういうところ、愛してます。キャ。
リビング自動掃除機掃除・・・毎月1日に旦那さん。これまでも旦那さん担当。
オムツを買う・・・月2回、1日と15日、私がやる。Amazonに発注するのがめんどくさいっていう病気です。
炭酸水を買う・・・月2回、1日と15日、私がやる。これも同上。炭酸水が好きすぎてここ10年はずっと買っています。月4000円くらいの浪費ですが、やめれません。ペットボトルのゴミがでるのも、ものすごくいやだけどやめれません。泣
ペットボトルを出しにいく・・・月2回、1日と15日、私がやる。
必要品を買いにマツキヨに行く・・・在庫を持ちたくないから、気が付いた時に共有の買うものライングループへ入れておいて、基本私がいく。ここもなんとかしたいところ!
2.自分メンテナンスとしてしなければならないこと。
私髪染めにいく ・・・2ヶ月に1回
旦那さん髪染めに行く ・・・2ヶ月に1回
旦那さん ・・・スーツのクリーニング出す
妊娠前は、まつげエクステ・ネイルを必須でしておりました。すればテンション上がるけど、その施術の時間も予約する時間も面倒でなんとかならないかなと思っていましたが、妊娠を機にやめました。つわりが酷すぎて、やめざるを得ない状況だったというのが本当のところです。妊婦だしつわり酷いし妊婦だし、メイクも服装もそこそこでも自分で納得感があるわけで、しかも、在宅勤務で見せる相手もいない。
自分のためにやっているようで、やっぱりどこか見られている意識があったからやっていたんだと思います。
また復職したら再開するかもしれませんが、ネイルとまつげだけで月2万円ほどは確実に消費する現実。それってどうなのかな〜と考えております。
どれもこれも欲しいというわけにはいかないものですよね。
インスタなんて見てると、ネイルとまつげやっていない人いる?いね〜よな?って感じ(これもインスタの受け売りですが。汗)
とりあえずは時間がないので、ネイルまつげはお休みのままにします。
3.日々嫌いじゃないが、時間を取られていて嫌なこと。
これがもしかして一番大事なんではないかな?どうかな?毎日行うことで時間が取られているのは
スーパーへ買い出し
朝ごはん・お昼ご飯・夕ご飯をつくること。
買い出しは、夕方の大福ちゃんとのお散歩ついでに行くので晴れた日は毎日行きたいと思っています。そうじゃないとお散歩にいく目的がなくて手持ち無沙汰。だから、これはこれでいいのか?
ご飯はメニューをきめていません。食べたいものを食べたいときに作る。それに加えて、旦那さんがも私も小麦粉をゆるくとらないグルテンフリー生活をしているので、(食べたいときはもちろん食べますが。これ本当にオススメなので、別投稿したいと思います。)簡単ご飯の代表例、ラーメン、そーめん、うどん、やきそば、パスタを作ることがないです。これってグルテンフリー生活の唯一の痛手かも。結構痛い。笑
旦那さんは料理は唯一しないことなので、私が作る気がないときは近所の焼肉弁当か、お寿司とほぼ決まっています。つわり時期や妊娠後期は出前館とかウーバーとかしていましたが、やはり飽きる。高い。味が濃い。野菜とれないなどが重なりもう頼みたくない病です。(なんなの?病って?)
近所に子供連れで食べに行けそうなところはイタリアンのみ。パスタやんけ、ピザやんけ、ってことで行けません。
大福ちゃん(6ヶ月の息子)の離乳食は面倒みながら作っているし、ベビーフードも抵抗なく使用しているので問題ないのですが(今の所)
ご飯をもっと時短にできないですかね?今は一番時間をかける夕ご飯で20分くらいかな?お米、お味噌汁、サラダ、副菜、メインて感じ。
いつもお鍋で作っていたお味噌汁は、液体味噌↓を導入することにより作る手間がなくなりました。
おわんにその日の具材(わかめとか、もずくとか、あおさとか)をいれて、液体味噌をいれて、ウォーターサーバーからお湯を注ぐだけ。
めちゃめちゃ楽です。めちゃめちゃ楽です。
本当にオススメ。
こういう楽な感じが欲しい。どうしたらいんだろ?
これを投稿している時点では解決策がまったく浮かばないです。
うちは賃貸で食洗器がなく(これは本当に泣きたいポイント)でも、夕ご飯のあとは旦那さんが、あとは二人で手が空いている方がするのですが、それも時間としては大きかもしれないと思います。いや。正直に言おう。大きいよ。でもさ、東京で食洗器が付いているタイプのマンションでうちと同じとような広さ立地を求めたら、軽く30万円くらいなのよ。家賃が。
え?高い?高いですよね?そんなに高いところに住むなら、いつか買うかもしれない家の軍資金にしたいなあと思うわけです。
ということで、今回はこんなに長く書いておきながら、カオスな状態で幕を閉じたいと思います・・・・・。
ちなみに作り置きはしたくないんです。その抵抗が悪いのかな?涙
それでは皆さん素敵なディナータイムをお過ごしください。
・