![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52492996/rectangle_large_type_2_a1d1ae2e906a3f53d2a78b4dd369ed95.jpg?width=1200)
2021.4.21 ソロキャンプ1日目⛺やっぱり設営は楽しい~テンマクデザイン
今回は2泊3日のソロキャンプです
キャンプ記事で見かける『大変』『楽』というワード
設営が大変だと思ったことはありません
楽な方がいいと思ったこともありません
何故なら
設営作業が大好きだから♪
【テンマクデザイン炎幕EVO】
既に廃盤になっています。
純正インナーをつけていますが、これを付ける場合の説明書も説明動画も見当たりませんでした。元々説明書は見ないタイプなので構いませんが。説明書がないほうが考えながら出来て、それも楽しみの一つになります♪
吊り下げ式のインナーだけど、設営時に幕より先にインナーを立てる作りです。そうかといって、コールマンのようにフライを被せるだけって訳でもなく…
あくまでもインナーはオプションだからこんな作りになったのか?
はっきりいって面倒な作りです。だから廃盤になったのか?
でもその面倒を面倒と思えずに楽しみの一つだと思うのです♪
天井が低い基地感が良いのだけど、腰が痛くなることがあるのです(齢を感じるw
それなので付属のポールでは跳ね上げせずに、他のもう少し長めのポールを使用。こうするとサイドウォールのファスナーは端まで締めれませんが…
この日は長めポールを1本しか持ってきておらず、もう片方は麻紐で木に結びました。
その麻紐にLEDランタンを引っ掛けると、スライド出来て便利でした。こうした思わぬ『おぉ✨』ってのが、また楽しくて、更に設営が楽しくなるのです。
キャンプの楽しみ方は色々で、さっと設営を済ませて他のことをしたい時もあります。でも毎回設営作業が楽しいのです♪
周りやフィールドの状況を考慮したり、ペグ打ったりロープに触れたり、立ったりしゃがんだり♪
無駄に動き回らず、少ない歩数でスマートに設営出来ると自己満足度は高くニヤニヤしちゃいます(笑
キャンプにおいて
設営が面倒ならワンタッチやワンポール使えばいいし、洗い物が面倒ならスキレットとか使わなきゃいいし、省いても楽しめる事は多種多様にありますね。
日常生活では、嫌でもどうしてもやらなきゃってことがあるけど(私は買い物が嫌いです)
ソロキャンプは
何かが
面倒だと思うならしなければいい
嫌な作業ならしなければいい
でも
今のところ私には
キャンプで嫌な作業は何一つないのです♡
今回の一番のお楽しみは……✴️翌日へ続く→