![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95954439/rectangle_large_type_2_2b3e80568b1b96fee429a4deeb08ef26.png?width=1200)
Notionに沼ったひとのはなし
2022年の9月から個人で勝手にシェアし始めたNotioの使い方会も公表してるしてない関わらず振り返って見ると6回開催していて、今日はそんなシェア会を経て思ったことを書いていきます。
Notionシェア会を始めたきっかけ
Notionとは何ぞや?という人の為にも
まずこちらを簡単に引用ですが貼らせていただきます。
Notion(ノーション)とは、メモ、ドキュメント、タスク、プロジェクなどをクラウド上で管理できるメモアプリケーションサービスです。
ショートカットが充実し動作が非常に素早く簡単なこと、U/Iがシンプルでスタイリッシュ、無料プランでも端末制限数がないなどの特徴があります。
また、データベースとして、情報を好みのスタイルで整理・管理できることが大きな魅力です。
とまぁNotionとは~に関しては上記リンクを見たり各々調べていただければ~という感じなんですがとにかく私はNotionって面白いな!Notionってめっちゃ楽。なんでもできるじゃん「すご~~~~い!」を共有したくてNotionシェア会を始めました。
上手くできたから続けたわけではない
勿論初めからうまく伝えられたわけでもなければ「あ…もうだめや…」って思った日もあります。マジ伝え方下手。マジ準備不足。あ~~~~ごめんって何度思ったか…そして何度言ったことか笑
上手くできない自分を隠したいと思うのは私のデフォルト設定。
息をするように発動するステルス機能。
あぁ~消え入りたい。
誰かのようにうまくはなせたらって思ったことは1度や2度ではない。
だけどやっぱりそこは「楽しいを共有したい」「私(参加者のこと)にもできるを共に喜び合いたい」「すごいよねこれ!!っていい合いたい」そんなオタク気質が不思議な化学反応を起こしてまだまだやっていきたいと思っているし6回目にしてようやく、形になってきたし今後こうなっていけたらいいなぁなんていう夢が出てきたりしました。
オタクの楽しいは伝播する
そんなオタク気質の楽しいはやっぱり誰かの楽しいだったり沼を呼ぶ。
素敵な活用法を披露してくれたゆうこちゃん
ごきげんリストを作ってみよう!
ごきげんリストとは、自分をごきげんにしてくれるものをリスト化したものです。
疲れたとき、イライラしているときなど、自分の状態が「よくない」と思ったときにすぐ気分転換ができるように、あらかじめリスト化しておくのです。そうすると、「どうすれば気分転換ができるだろう」と考える時間がなくなり、すぐ気持ちを切り替えるための行動をとることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674056640406-TEgSGql0UD.jpg?width=1200)
これは真似したい
どうやらなんかすごいらしいNotioを作っているみあお姉さまはいつも「Notion楽しい」と言ってくれるのが印象的。
今一番ハマってるものはnotion!!
— みあ🐈 (@miamia_design) January 18, 2023
こんな便利だったんだ…
もう毎日pcをあけて一番に開くページがnotionになってしまった😂
私の活用法なども、少しずつ紹介していけたらなと思います!💕
そのほかにもたくさん参加してくれた人が後日実際に触ってわからないところがあったらDMで質問してもらえる環境が私はとても嬉しくて、あぁ~幸せな世界がひろがってるなぁとしみじみ感じていました。
ふと気になった大人のはなし
そんなある日、とある広告が目について気になって調べてみたのです。
Notionってお金になるのか??
気になりませんか??
これだけ世の中に「誰かの得意」が「誰かの不得意や苦手」を支え合う時代、Notionが誰かの困ったなぁ~を助けてあげて感謝の気持ちをお金でお支払いする時代であってもおかしくないのでは??
ってことで調べてみたところ、ありましたよ。
どれぐらいのお金になってるのか(お客さんがついてるのか)はちょっとわからないにしても結構な高単価…。
(気になる人はしらべてみてね)
色んな夢がひろがりますよね。
今のところ私は誰かのために何かを作る世界よりも、誰かが何かをできるようになる世界に興味関心があるのでそこに登録して何かをしようとかは思ってないけれど、シェア会でお伝えしたひとの中から同じように誰かに伝えていったり収入源につながったりする人が生まれたらとっても素敵だなぁなんて妄想を思い描いているのでした。
そんなこんなで2月は2回Notionシェア会開催しようと思っているので興味ある人はTwitterをチェックしていただけるとありがたいです。
では、おしまい。