![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95460731/rectangle_large_type_2_0c7af4ee818267afd01369ce63be2131.png?width=1200)
私の SNS Garden
色んな人がいていいのだけれど
私はなるべくナチュラルに自分を盛りすぎず生きて行けたらいいなぁと常々思っている。
SNSは化粧して出かけてるみたいなもん
というのは私の信条。
05│SNSは化粧してお出かけしてるみたいなもん💄
— Tomo(とも)@ロックでエモイ表現者 (@sakutomo_photo) October 16, 2022
だと思っているので素敵な投稿には心からいいね!だし差を感じて悔しいときは頑張るぞ!だし自己開示で全出しする必要もないなぁと思うようになりました。
気になる人の今日はどうだろう?
そして私はばっちりメイク?すっぴん?
今日も好きに選べる🤙 pic.twitter.com/wmYCIrI718
だからどんなにすごそうな人を見ても
大袈裟に言ってしまえばその人が世間的にプロデュースしたものだと思っているしそれが裏表のあることだとも思わなければ虚像だとも思わない。
が、やはりどうしても
厚化粧(虚像)が過ぎるものはなかなか心地いいものでも無いしスッピンが荒れていればこれもまた心地いいものでは無い。
だからなるべくそういった
自分の好みに合わない化粧とは距離を置いて自分が好きなよそ行きの格好してる人のSNSを見ていたいものだなぁと思う。
ほんとに厚化粧しようがすっぴん寝間着でSNSしてようが自由なのでこれを見て「え…私ダメかな……?」とか思う人がもし居たらそんなことは全くなく、自分の家や自分の庭で何をやるのも自由なのでもう純粋に私の庭から見える景色をどうしたいか、だけの話なのです。
今はTwitterという庭が私にとって居心地がよく好き勝手やっているけれどそろそろTwitter庭も手狭になってきたので拡張しようかなという気持ちが広がってきている。
今日書いているnoteしかり、Instagram視野に入れている。
とはいえnoteは書いてる途中で気持ちがシュワシュワと小さくなっていくしInstagramに関してはどうにも味付けが濃いものが多いなぁという印象だったんだけど昨日話した友人から
「インスタも参考書型と写真集型があるらしいよ」
という話を聞いて私が心地いいのは写真集型だなと気づけたのでインスタに力を入れ始める日もそう遠くないのかもしれない。
何をどこやってても
自分の心地いい庭を育てて行きたいなと思うのでありました。