【目に見えないもの】
今回は【自己紹介ハッシュタグ】で詳しく話せなかった
「息子の発達障害について」
読んで頂けると嬉しいです🌼
保育園に行き始めた頃から「感情の起伏が激しい時があるなぁ〜」と思っていました
例えば 〜靴下を履く時〜
キャラクターの刺繍がある靴下は内側が刺繍の糸でくちゃくちゃになっているのを見たことある方もいらっしゃると思いますが
そこに足を入れるのが嫌
自分で選んだ「仮面ライダー」や「ドラえもん」の靴下に足を通しては怒って暴れて投げ捨てていました
今では無地の靴下でも全く履きません
締め付けの感覚もダメ😅
そして 〜靴も服も嫌〜
特に新品
服はニット・デニムなどチクチクごわごわするものは全く受け付けません…
ポリエステルでサラサラしていても綿で素材的に「良い」とされているものでもモノによっては関係ないようです
今はお兄ちゃんからのお下がりでボロボロ・クタクタなものやサイズが多少小さくなっても、色も褪せて擦れているもの主に2種類を交互に着ている状態です
最近はネットで何でも買える時代ですが、息子が身に付けるものに関しては試着しないと買えません…
例え試着室でOKだったものでも家で着てみたらNG!と癇癪起こして全く着なかったものも1着、2着の話ではないです…🥲
着替えるだけで、出掛けるだけでひと騒動は毎日の困り事でした
そして、かんしゃくを繰り返す息子を見て思ったことは
「これは息子にしかわからない感覚なんだ」
という事
例え親の私でも感じる事のできない感覚でした
その後コロナ休校をきっかけに、より癇癪がひどくなり感情がコントロールできず、暴れる様になり児童精神科へ
「発達障害」と診断を受け、服や靴にこだわりがあるのも「感覚過敏だから」という事を知ります
私は病院で「発達障害」の診断をもらった時はほんとにホッとしたし、進む方向性が見えたのがとても嬉しかったです
やっぱりどこかで「育て方が悪かったのかな…」と自分を責めたりしてたのだと思います
だから「脳の特性なんだよ」と言われた時
〜 理解してサポートしたらきっと大丈夫 〜
そんな風に思えました
発達障害は【目に見えない障害】とも言われています
あれから周りの対応が変わる事で息子は少しずつ落ち着きました
そしてありがたい事に息子は学校に行く朝以外は元気いっぱい!友達とも仲良く遊べます😊
最近通い始めた体操教室でのロンダートやトランポリンで跳ねる事が大好きな子です♪
身体をしっかり動かす事で気持ちもより落ち着いてきました
感覚や気持ちは【目に見えないもの】だったりします
理解する、受け入れるには相手を「知ること」そして「想像力」が不可欠
でもそれって障害が「ある」「ない」に関係無いことだよね…と息子から教えてもらった気がします
思った以上に長くなりました💦
最後まで読んで頂きありがとうございました😊✨