グレートマグナス特化! 超量ジェムナイトのススメ
いつも破械記事を読んでくださっている皆さん
そして超量かジェムナイトに引っかかって読みにきてくださった皆さん
こんにちは
普段は破械ばかり使い、破械記事ばかり書いてるここりんです
今回はロマンデッキ、超量機神王グレートマグナス特化デッキのご紹介
以前紹介したグレートマグナス記事では様々なテーマを混在させ、引いてはいけないカードは複数枚積むことで強引に成立させようとしていました
そして、つい最近やって来たジェムナイト新規達
超量で使っていたブリリアントフュージョンをサーチできるようになる訳ではないけど、素材としてネピリムを落とせるのは強いなぁ
とかぼんやり思っていました
いざ真面目に考え始めると、ジェムナイトの展開力が高すぎてブリリアントフュージョンを引く必要すら無くなりました
なんだこれ
1.ジェムナイト出張の役割
さて、ジェムナイト新規達を確認していきましょう
墓地に落とすだけで展開になるネピリムはジェムナイトを出張にする他デッキにおいても非常に有用です
そして星4…、星7…
これは余った時に超量の素材に使えますね
続いてヴォイドルーツで落とせるジェムナイトフュージョン
これはマグナキャリアのコストを無限に確保できる点が良さそうに見えます
そしてブリリアントフュージョンのみの出張であった時から変わらず相性が良いのがセラフィ
超量の素材になるレベル5で、アルファンの追加召喚が可能
そしてアンファンのランダムss時にクロシープの参照先とすることでブルーレイヤーの特殊召喚を確定化させることができます
相変わらず最強です
さて、あとは超量を1枚も引いてなくてもジェムナイトから超量に触れると理想ですね
ジェムナイトの高すぎる展開力により、こちらの問題も解決しました
次の章にて解説していきます
2.展開例一覧
ここから展開を攫っていくのですが、
ジェムナイト展開、あまりに再現性が高いです
素晴らしいですね
通常召喚ns
特殊召喚ss
効果ef
素材+素材→出し先
という表記で記載していきます
⓪アルファン以降のルート
場にクロシープ
リンク先にジェムナイトセラフィ
アルファン手札
の状態から確定で6素材グレートマグナスにするためのルートです
ジェムナイト初動は全てこの形へ帰着しますが、アルファンの出し先次第でルートが分岐するためまとめてこちらで解説してしまいます
なお、マグナキャリアの手札コストは3回必要でどのルートでもジェムナイトフュージョンのみでも賄うことが可能です
また、場セラフィと墓地ヴォイドを合わせて残せる場合、万能無効を追加することが可能です
ヴォイドが残っていない場合や万能無効が不要な場合にはセラフィをマグナライガーの素材に使ってグレートマグナスの素材を増やすこともできます
①ジェムナイト完全1枚初動
ジェムレシス
もしくはそのサーチが可能な
ジェムナイトディスパーション
を初動とする手札コストすら不要の展開です
1枚初動でありながらヴォイドが墓地に残ります
②ディスパージョン完全1枚初動
ほぼジェムレシス初動と同じで手札コストは不要です
唯一墓地にヴォイドが残せない展開です
③ネピリム1枚+コスト初動
ネピリム1枚と手札コストが必要な初動です
こちらは墓地にヴォイドが残ります
④クリスタルローズ+コスト初動
こちらはクリスタルローズと手札コストを使用した展開です
同じくヴォイドが墓地に残せます
⑤おろかな埋葬+コスト初動
ネピリムが強すぎておろまいすら手札コスト有りの1枚初動になります
当然の如く(?)ヴォイドは墓地に残せます
⑥ブリリアント完全1枚初動
制限カードですがこちらも1枚初動でヴォイドを墓地に残せます
また、完全1枚初動ではなくディスパージョン2枚目の融合時にネピリムを手札コスト使用で蘇生するとグレートマグナスの素材数を増やせます
3.素引き&キュリオス落ち対策
素引きやキュリオス落ちにより展開に支障が出ないかの確認をしていきます
・ヴォイドルーツ落とし先
フュージョンorサフィアが落とし先でどちらも無ければ特殊召喚できません
とはいえどちらも引いていれば手打ちフュージョンが可能なのでリカバリー可能です
・おろまい・ローズ落とし先ネピリム
素引き時にはネピリム1枚初動が使えるので問題ありません
・キュリオスでブルー全落ち
ブルー墓地効果でデッキに戻せば解決です
なおレイヤー1種全素引きの際には、いずれもネピリムコストで落とすことで全落ちパターンと同様に考えることができます
・キュリオスでレッド全落ち
ホワイトを即蘇生
アルファンの対象をブルー、グリーン、ホワイトに変更
ホワイトssパターンとしては
ブルー墓地効果でレッド戻し
ホワイトでレッドコピー
レッドコピーホワイト+セラフィ
→マグナライガー
としてケア可能です
・キュリオスでグリーン全落ち
アルファンの選択をブルー、グリーン、レッド
に変更
ホワイトssパターンとしてはレッド全落ちパターンと同じです
・キュリオスでマグナキャリア全落ち
ブルーssパターンならば
ブルーのサーチをレッドに変更
グリーンでレッドssしてレッドで墓地マグナキャリアを回収とすればよく
ブルー以外ssの場合にはブルー墓地効果でマグナキャリアを戻せば成立します
4.レシピ例
ここりんて検索して貰えば確認可能です
バグースカはある程度強い相手と戦う際にジェムナイトギミックで出しやすい止まり所として入れています
パワー高すぎる場合には抜いてよいのですが、そもそもグレートマグナスが強すぎるんで誤差だと思います
ルーツ2枚目とマスター・ダイヤはジェムナイト部分のリソース回復に貢献します
超量ジェムナイトの動きに寄せているレシピなので好みに合わせ濃度を減らしてみてください