見出し画像

〜草庵〜高知のモーニング文化

こんにちは。岡本來子です。
いつもありがとうございます。

高知3日目の朝は、カフェモーニングに行きました。
家族でモーニングに行くのが、帰省した時の楽しみの一つです。
モーニングの話になると、妹も父も母も色んなお店を知っていて、
「あそこはよかった」「あそこはもう行かない」など色々教えてくれます。
日頃から色んなところに行っているんですね。
かくいう私も、地元に住んでいた頃は、高知のカフェ本を片手にあちこち行き回っていたものです。

その中でも今回は気になって行ってみたけど、いつも混んでいて撃沈する・・・と言っていたお店に。(長時間待ってまでは行こうとしない人たちです)
ランチが人気のようですが、モーニングもよさそうということで。

ちなみに、モーニングのお店選びのポイントは、
・駐車場がある
・和食がある(父母)
この2つです。

草庵

古民家風のカフェ「草庵」です。入り口から雰囲気があります。

ラッキーなことに、待たずに入ることができました。
メニューです。
ランチは日替わり1択みたいです。

モーニングでは選べませんが、ランチで選べるドリンクの種類はとっても豊富でした。↓

モーニングの種類は4種類。
全員がバラバラのを選んだので、4種類すべて見ることができました。

クイックセット(私)
焼きたてクロワッサン(マーマレード付き)、ヨーグルト、コーヒーです。
クロワッサンとっても美味しかったです。

クロワッサンセット(妹)
ハムエッグとウインナー、サラダ、スパゲティサラダ、お味噌汁がついています。お味噌汁はみんなが美味しいといっていました(確かに美味しかったです)

ご飯のセット(ハムエッグを選択)
麻婆豆腐がついていました。麻婆豆腐おいしかったです。ご飯も美味しい。

ご飯のセットに揚げたてじゃこ天がついたのが4つめのモーニング

揚げたてじゃこ天も美味しかったです。
あまりじゃこ天を食べませんが、これは好きなじゃこ天でした。
(じゃこ天は愛媛の郷土料理みたいですが、高知でもごく当たり前にあります)

飲み物はコーヒーかカフェラテが選べるモーニングでした。
案内された奥の部屋の雰囲気が素敵でした。

基本的にパンであっても味噌汁がついてくるのが高知のモーニングの特徴かもしれません。
次、帰省した時はランチに行ってみたいなと思いました!

https://represent-kochi.com/gourmet/12568/


ここまで読んでくださり、ありがとうございます🎵
みなさまの毎日が、心豊かでありますように❤️

いいなと思ったら応援しよう!