
【ワンポイント英文法】疑問文の作り方
文法の解説。大学受験、英検、TOEIC、大人の学び直しなどに。
1、疑問文の種類
ex. Is it right? 「これは正しいですか?」 →「はい / いいえ」
What is this? 「これは何ですか?」→「リンゴジュースです」
疑問文には2種類あります。Yes, Noで答えられるか答えられないかです。今回の話はYes、Noで答えられる普通の疑問文の話です。
2、be動詞
ex. You are happy.
→ Are you happy? 「あなたは幸せですか?」
普通の疑問文の作り方は大きく分けて2種類です。be動詞タイプか助動詞タイプかです。ここではbe動詞タイプをやりましょう。
be動詞タイプの疑問文の作り方は、
① be動詞を一番前に持っていく。(大文字、小文字の処理を忘れないように)
You are happy. → Are you happy
② 文末に「?」を付ける
Are you happy → Are you happy?
3、一般動詞
ex. You play the piano.
→ Do you play the piano? 「あなたはピアノを弾きますか?」
一般動詞は、助動詞タイプの作り方になります。助動詞のdoを使います。では、作り方を見ていきましょう。
①doを動詞の前に置く。
You play the piano. → You do play the piano.
②doを一番前に持っていく(大文字、小文字の処理を忘れないように)
You do play the piano. → Do you play the piano.
③ 文末に「?」を付ける
Do you play the piano. → Do you play the piano?
4、一般動詞 s
ex. He plays the piano.
→ Does he play the piano? 「彼はピアノを弾きますか?」
次は、動詞にSが付いているタイプです。こちらも助動詞タイプです。
①doを動詞の前に置く。
He plays the piano. → He do plays the piano.
②Sをdoに付ける。そのときに、sが移動したので原形にするのを忘れずに。(doは助動詞なので、後ろは原形)
He do plays the piano. → He does play the piano.
③ doesを前に持っていく。(大文字、小文字の処理を忘れないように)
He does play the piano, → Does he play the piano.
④文末に「?」を付ける
Does he play the piano. → Does he play the piano?
5、一般動詞 過去形
ex. You played tennis.
→ Did you play tennis? 「あなたはテニスをしましたか?」
次は、一般動詞の過去形をやりましょう。こちらも助動詞タイプです。
①doを動詞の前に置く。
You played tennis. → You do played tennis.
②過去形のedをdoに持って行く。そのとき、動詞の過去形はdoに移動したので原形にするのを忘れずに。(doは助動詞なので、後ろは原形)
You do played tennis. → You did play tennis.
③didを前に持っていく。(大文字、小文字の処理を忘れないように)
You did play tennis. → Did you play tennis.
④文末に「?」をつける
Did you play tennis. → Did you play tennis?
6、be動詞タイプ
次はbe動詞タイプを一気に見ていきましょう。
ex. You are studying English.
→ Are you studying English?
進行形は、be動詞が使われているので、be動詞タイプです。疑問文を作るには解説2と同じことをやればよいのです。
ex. The table is cleaned by Tom.
→ Is the table cleaned by Tom?
受動態は、be動詞が使われているので、be動詞タイプです。疑問文を作るには解説2と同じことをやればよいのです。
7、助動詞タイプ
ex. You can play tennis.
→ Can you play tennis?
助動詞を使った文は、助動詞タイプです。疑問文を作るには、解説3と同じことをすればいいのです。助動詞はもともとあるので、②からすればいい。
ex. You have lost your key
→ Have you lost your key?
完了形は、助動詞タイプです。、解説3と同じことをすればいいのです。完了形はhaveが助動詞。助動詞はもともとあるので、②からすればいい。完了進行形のこちらのタイプです。
8、まとめ
疑問文の作り方はそれぞれ覚えるのではなく、2種類の作り方を覚えて、それぞれがどちらのタイプかを覚えるほうが効率的である。
9、覚えるポイント
1、2つの疑問文の作り方を覚える
2、どちらのタイプになるかを覚える。
いいなと思ったら応援しよう!
