
【#23】ファンタジースプリングス展 / 文頭の過去分詞は?【英語】
ファンタジースプリングスオープンを記念して展示会がやっていました。それを題材に英語を見ていきましょう。
①今日の英語

The Neptune
Suspended from a gantry crane inside the caldera is the Neptune,
a small submarine used by Captain Nemo for personal research.
Named "Neptune" for the Roman god of the sea,
it embodies Captain Nemo's ambition to discover
the mystique of the deep sea.
②単語
suspend「~をつるす」
gantry 「たる台、(重機などを支える)構台」
crane「クレーン」
caldera「カルデラ」
submarine「潜水艦」
Roman god「ローマ神話の神」
embody「具体化する」
ambition「野望」
mystique「神秘性」
③今日のポイント
Named "Neptune" for the Roman god of the sea, it embodies Captain Nemo's ambition to discover the mystique of the deep sea.
では今回のポイントを見ていきます。みなさんは、過去分詞の4つのパターンを全部言えますか?①完了形②受動態③過去分詞の形容詞的用法④分詞構文。
つまり、過去分詞を見たときに、この4つのどれかだなーと思って考えていくのです。では、上の英文の「Named」はどれでしょうか?
後ろに「it embodies」と続きます。つまり、この箇所がSV。よって「Named ~」の箇所は「副詞」だとわかりますね。だから分詞構文って判断するんです。でもですね。文頭の過去分詞はほとんど分詞構文です。この知識を持っていれば考えるまでもなく、分詞構文って判断できます。
さて、では次の文はどうでしょう?
Suspended from a gantry crane inside the caldera is the Neptune,
a small submarine used by Captain Nemo for personal research.
文頭の過去分詞は分詞構文でした。でもそうやって読み進めていってもSVが発見できません。「Suspended from ~ the caldera」までが分詞構文の範囲と考えると、次の「is」がよくわかりませんね。
実はこの文は文頭の過去分詞の例外なんです。文頭の過去分詞で、分詞構文ではなかった場合、受動態の倒置を考えます。
The Neptune, (a small ~ research) is suspended from a gantry crane inside the caldera.
もともと、上のような文があって、過去分詞の部分が前に行って倒置された形なんです。たまーーーーーーに受動態の倒置が登場するので頭の奥底にしまっておきましょう。
ちなみに「a small ~」の箇所は「The Neptune」と同格になります。SOCにならない名詞が余った場合は、同格の可能性をまずは考えましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
