![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145864829/rectangle_large_type_2_84cbbae30fad5bbed477b782a1e94ddd.png?width=1200)
【参考書レビュー】得点力を高める 標準問題 特訓リーディング
丁寧な1冊。独学の味方。
復活した参考書
レベル感
日東駒専ちょい下からGMARCHの中位
良いところ
+問題数が多い。30題もありガッチリと演習ができる。
+問題数が多いが、解説がちゃんと詳しい。どれくらい詳しいかというと、
1、SVOCが全文に書いてある。
2、単語も書いてある。
3、論理ポイントが書いてあり、しかも、本文に印がついてある。つまり、読むときにこの箇所を読めっていうのがわかる。そして、そこからこう考えるというのも書いてある。
4、構文ポイントが書いてあり、復習できる
5、段落の要点が書いてある。パラグラフリーディングの練習ができる。
6、本文に記号が書いてあり、視覚的に見れる。
7、背景知識の用語解説がある
8、後ろにポイントがまとまっている
9、解答には何を問われているのかが書いてあり、自分が弱い箇所がわかる
…結構ありますね。
+論理的な読み方が実際にどのように使われるかが解いてみることによってわかる。
+音声アリ
+どの問題で論理ポイントや構文ポイントを説明しているかすぐわかる
+難易度の上がり方がスムーズでよい。
+話の話題がさまざまで良い
+私大に特化していて良い。
イマイチなところ
+国立向きではなく私立向け。参考書を使う用途を間違わないように。
+解説は少し簡潔すぎるものがある。解き方の参考書をプラスすると良い。
+30題あるので量が多くて、やりきれないかもしれない。
+GMARCHに対応するにはもう少し難しいものか、過去問で演習を積む必要がある。
使い方
+本書に書いてある通りにする。復習は必ずすること。プロセスを重視する。そのプロセスを自分で再現できるように。解いて、読んで終わりにしないように。きちんとすれば必ず力はつく。
使ってほしい人
論理的に読む練習をしたい人
日東駒専、GMARCHレベルを受ける人
長文の基礎を固めて安定させたい人
似ている参考書
いいなと思ったら応援しよう!
![ここからはじめる英語生活](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125214095/profile_9c5e4f9ccc5e194bd5f9274bbe4623f2.png?width=600&crop=1:1,smart)