もう一度サブスリーを!
シューズによって痛いところが変わる、正解はどれ?
再びサブスリーをするには、ちゃんと走り込みがしたい。しかし、どうにもあちこちに痛みや違和感が出る。そんなシューズ選び難民のみなさんには、タイムによって選ぶ方法だけではなく、自分の「走法」によって「シューズのタイプ」を選ぶことをお勧めしています。
走り方には、大きく「ツイスト走法」「ピストン走法」「スイング走法」の3種類があります。シューズにも、「ストレート」「スライス」「フック」の3種類があります。走法に適合したシューズ選び、ぜひ試してみてくださいね。
今回は「スライス」から「フック」に変更してみました。
※しっかり詳しく知りたい方は、ぜひ書籍「ランニングシューズの選び方」STUDIO TAC CREATIVEもご参照ください。
ランニングフォームは合っている?
今回は、「スライス」タイプのシューズを履かれていたために、本来の「ツイスト走法」タイプの走り方が出来ずに、スピードが出ないばかりか、痛みが出てしまっていました。
「ツイスト走法」とは、体型(骨格の比率)によって導き出された走法です。みなさんも何となく、走り方はみんな一緒?従来は、理想とされる走り方は一つなの?と疑問に思われる方もいらしたかもしれません。
そんな私がランニング障害を研究したところ、走り方は「体型(骨格の比率)」によって分ける方が好ましいことが判明しました。走り方は大きく3種類、「ツイスト走法」「ピストン走法」「スイング走法」になります。
ぜひみなさんも、自分の骨格に合った「走り方」や「シューズ選び」を覚えて、痛みがないことはもちろん、さらにレヴェルアップした走りをお楽しみください!
※体型による走り方、もっと詳しく知りたい方は、書籍「ランニングの科学」池田書店も、ぜひお手に取ってご確認くださいね。
骨格はリセットされていますか?
「間違ったシューズ選び」をしてしまうと、ちゃんと走れないばかりか、骨格が崩れてしまうことも。今回は「スライス」タイプを選択されていたために、扁平足や外反母趾が、素人目にも見て分かるほどに。もちろん、インソールを挿れてどうにかなるものでもないので、きちんと「骨格リセットストレッチ」でアーチを回復させましょう。
今回は「つま先絞り」や「指絞り」をセルフメニューでご紹介しました。
※ランナーさんに限らず、身体をケアするためのストレッチとして「骨格リセットストレッチ」が本当にお勧めです。青春出版社からストレッチバイブルとして出版させて頂きました。
お忙しくてなかなかお越しになれないのですが、遠くからでも応援しています。再びサブスリーを目指して、ぜひ頑張ってくださいね!
最後までお読み下さり、ありがとうございました!