
いつも背中を見せれる存在でいる
向き合うのではなく、背中を見せる。
あくまでもぼくが意識している姿勢として「自分の背中を見せれる存在でいる」ということを大切にしています。
「柳川さん、アウトプットの量やばいですね」と言われるのも、ぼくがこのくらいしていると「自分も頑張ろう」って思えるかなという意識でいるからです。
だからなるべくありのままをオープンに伝えたいし、うまくいったことも、うまくいかなかったことも、すべてさらけ出して伝えています。(関わらせていただいている人には)
それに、自分の背中を見てくれているって思うと、ぼく自身もより頑張れるんですよね。少し面倒くさく思ったり、後回しにしちゃいそうなときでも、この意識が自分を動かしてくれるのです。
ぼくは普段、自分の対話を売っているので、対話のときは深く、その人と向き合っているわけですが、こうした発信やアウトプットでは、どちらかと言うと、向き合うというよりも、背中を見せるという意識を強めて取り組んでいます。
だからこそ、「集客」というよりも「ついてきてくれる」っていう感覚の方がしっくり来るんですよね。
あなたも自分の背中を見せているという意識を持てば、今とどう変わってくるでしょうね^^
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
