見出し画像

人とのちがいが「価値」になる


以前、タピオカがブームだったころ、夫婦で流行りのタピオカミルクティを飲んでみた。


飲んでみた感想だが、流行とは不思議なものだ、、、

正直、全然流行っている理由がわからなかった。笑

これを1日に何件もハシゴしている人がいるだなんて、、、

「きっと、これが最初で最後のタピオカになるね。笑」

そんなことを言いながら、2人してタピオカを飲んでいた。


ぼくはいつも、何事も経験だと思って流行にはのってみることにしている。

食べてみたり、行ってみたり、買ってみたりするけれど、一度もそのときの流行にのって正解だったことがない。

間違いなく、今流行っているものだから、その理由はきっと何かあるはずなんだが正直、流行りにのっかって良かった経験は今までなかったのだ。

きっとぼくはこれからもそうなんだろう。笑


ビジネスだってそうだった。

インターネットビジネスが流行っているからと、手を出してみたが、全然自分には合わなかった。

情報発信も、みんながやっている方法で試してみたのだが、うまくいかなかった。

「何事も経験しないことにはわからない」を大切にしているが、さすがにこれだけ外していれば、自分が流行には合わないことは、やってみなくてもわかってくるものだ。

世の中と感覚がズレているのか?
それとも、みんな流行にのっていることでの満足感を得ているだけなのか?


ただ、そんな世の中とズレている感覚の自分が、ちょっとだけ好きだ。

そのおかげで、他の人とはちがう働き方ができているとも思っている。


人とのちがいは今の時代「価値」になる。

そしてその、他とちがう部分のことをぼくは「自分らしさ」と呼んでいる。

「ちがい」はダメな部分なんかじゃない。
むしろ自分の「素晴らしい」部分なんだと、自分自身で自覚し始めた瞬間から、

あなたの人生は変わりはじめる。


あなたもそろそろ、自分の"素晴らしい"部分を活かし始めようではないか。

いいなと思ったら応援しよう!

アウトプットディレクター/やながわこうき
ありがとうございます✨いただいたサポートは今後の活動費にあてていきます!