見出し画像

起業に向けた挑戦で一番初めにしたことは「プライドを手放すこと」だった。


27年間、見栄を張る生き方をしてきたから、「プライド」という油性ペンで描いた自分の性格は、予想以上に落とせなかった。

新たな挑戦の際に、手放さなければならないものというのは大抵の場合、これまでの自分の人生には必要な処世術だったりする。

ぼくの場合は、プライドがあるからこそ頑張ってこれたものや、格好つけてきたからこそ築けたものがあった。見栄を張ることで、自分の存在意義を持つことだってできていた。

そんな自分なのに、成功する保証がどこにもない起業に挑戦しようとしたのだから、いま考えてみると笑い話だ。

何よりも負け顔をすることが嫌いで、失敗する自分が許せなくて、情けない自分に気づいてしまうことが怖かった自分。

とっても邪魔だった。

一歩が踏み出せない、、、
踏み出したとしても、続かない、、、
やりたいことなのに、やらなくてもいいかという気持ちを優先してしまう、、、

なぜなら、やろうとしなければ、今のプライドは保てるのだから。

だからはじめの頃は、ノウハウばかり追い求めていた。「これさえやれば、上手くいく」みたいな魔法の杖があることを信じたくて、必死になって探してた。

営業することもとっても苦手だった。
売れなかったとき、相手に必要とされていないという事実に直面したくなかったから。

人に相談することも、自分の底が浅いことを知られたくなくて、なかなかできなかった。


そうやって、必死になって守り続けていた自分の「プライド」が、気づけば最大の足かせになっていた。
ぼくはこの足かせに自分をつなぎ止めておくことで、それまでの27年間を安心安全なところで生きていたのだ。

起業の世界は思っていた以上に、泥臭くて、地味で、孤独で、ダサい自分でもありのままでいることを求められる世界だった。

泥臭く足を動かして人に会いに行き、地味で途方に暮れるような作業をコツコツと積み上げていく。
やってもやらなくても誰からも責められないし励まされることもない。
観客の前で空振り三振してもいいから打席に立って、思いっきりバットを振らないとヒットは打てないことを学んだ。


ぼくが起業に向けた挑戦で、一番初めにしなければならなかったことは、「プライド」という足かせを外して、手放すことだった。

だからあの頃の自分に会って、言ってあげたい。
もっと本当の自分をさらけ出せと。ずっと成功している人ではなく、たくさん失敗を経験してきた人を目指しなさいと。今もってるそんなプライドは、一円の価値も生まねぇーぞと。

先月で起業して10年が経ちました。
それなりに自分をさらけ出せるようになったかな。たくさん失敗を経験してこれたかな。


なぁ、27歳のぼく。

37歳になった自分を見て、どうだ?

「ダサくてもいいからありのままの自分で、たくさん失敗を経験して、そこにたどり着いてやるから待ってろ!」と言える覚悟は決まったか?


だとしたらもう、、、大丈夫だ。

応援してるぞ。

=====
自分の名前で食べていくための無料メール講座です。
ご登録いただいた方には、登録特典&プレゼント付き🎁
▶︎さらに現在、読者さん限定の特別なプレゼントを追加しました!!
↓ご興味のある方は画像をタップしてください♪

メルマガ登録で受け取れるプレゼントはこちら⬇️
▶︎自分の生き方が売れる本質を学べる起業入門講座
(全4回の動画講座約3時間半分)
▶︎自分の売れる強み分析ワークシート
(2枚の分析ワークシート無料配布)
▶︎「発信と仕事をつなぐ」ための限定コラム
(全7回の未公開コラム)
▶︎自分の名前で食べていくための基盤づくり完全版
(全3回の音声講座約1時間半分)

いいなと思ったら応援しよう!

アウトプットディレクター/やながわこうき
ありがとうございます✨いただいたサポートは今後の活動費にあてていきます!