![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114348722/rectangle_large_type_2_7bccbcdce59c9aa8ff95297b496897b1.png?width=1200)
レバ練習only 最初の1週間を終えて
※8/21から1570日経レバを2枚(主にロング)でトレードしております※
今週チャレンジしたこと(思いついたまま、書きなぐり)
ショートにチャレンジ
買い板/売り板に大口(5万株以上)が入っている時に見せ板と判断して逆のエントリーをやってみた
セット注文以外に自分で指値を置いてみた
30分という時間を決めて、10エントリーを目標にしてみた
ラインを引いてサポートラインを判断して指値置いてみた
ボリンジャーバンドを使ってエントリーしてみた
その結果どうなったかというと・・・(上記チャレンジに対応して書きます)
見事なまでの踏み上げに合う(丸焦げ🐽)
ショートで入ってまたもや丸焦げパート2🐽
注文は、やりやすい。慌てずクリックできた。(利益が出せたかどうかは別問題)
30分10エントリーはまだまだたどり着けず、6エントリーぐらいがやっと。
トレンドが変わる気づきになると実感
反転する場所(サポートライン?)として機能すると感じたことが5回ほど
今週総まとめ。初心者の戯言(雑感)
![](https://assets.st-note.com/img/1692960484075-TTHyToFXOc.png?width=1200)
個別でもレバ練習でも変わらず、損切ができない事で日々の損益が安定しませんが、改善したことが1つ。
ズバリ、ナンピンしなくなった
個別の時はナンピンで逃れたいと思って損に損を重ねるトレードをしていたけれど、それをすっぱり断ち切れた。むしろナンピンするくらいなら一回同値or損切しようと思うようになりました。
(まあそれでも損切は超おっそーいのですけれども・・・💦)
個別で培った間違った成功体験。
レバ練習は、そういう間違った成功体験を矯正するのにも向いてると思う。
トレードをシンプルに楽しいと思えた今日は・・
損益ばかりを気にして(気にすべきだけど)、トレード自体を楽しめなかった週前半と違い、今日はシンプルにトレードが楽しかった!
前半で▲50円のビハインドでも、後場に積めばいいよね~🎵と前場が終わって、メンタル崩壊しなかったのは初めて!
後場に同じように利益を吹き飛ばしても、まだまだこれから!!積みなおそう💪と楽しくトレードできました。
損益は結果▲90(苦笑)
積みなおしはできなかったわけですが、それでも落ち込むことなく、泣きたくなることもなく、卑屈になる事もなくピンピンしております。
いつも週末はネガティブ思考の持越しだった
急に暗いメンタルの話になりますが・・・
なんで「わたしだけ」うまくできないのか
なんで「わたしだけ」損しているのか
なんで「わたしだけ」理解できないのか・・etcの無限の
「わたしだけ○○できない」思考に陥ったりしてました。
でも今週(現在金曜日)はそれを全く感じていません😎
もちろんエントリーしている金額が低いことによるメンタル安定の影響は大いにあります。一日の損失が少ないという安心感は絶対にあるし、だから楽しくトレードできている~なんて言えるのかもしれない。
でもこの「安心感を持ちながらトレードする体験」と「楽しくやってみる」ことは初心者デビューに最適ではないでしょうか。
最初から自分の大切なお金をバチコーンと投入する必要なんてない。
デイトレードならなおさら、そんなことするもんじゃない。
バチコーン資金入れてフルレバナンピン持ち越し、入金追加して後悔してます・・・。
最後に、2か月前の自分に言いたいこと。
早くやらないと乗り遅れちゃう!!利益取り損ねちゃう!!なんてこたーありません。
上がり続ける株も、下がり続ける株もありゃーしない(あ、ある?!🙄)
いつもチャンス(利益)は隣で眠っているよ。
気づく準備をしよう。
今日も書きたいだけ、言いたいだけのnoteにお付き合いいただきありがとうございました。
次週の課題は「マッハで損切(損切貧乏でいいんだもん)」です。