見出し画像

1人目と2人目の産院選びの話

あまり深く考えず、#第二子妊娠中の在宅勤務の話 を書いてみたのに、思ったより反応をいただけて次の記事にとりかかかることができた(ありがとうございます)

さて、ここから本題『1人目と2人目の産院選び』について

①妊娠発覚〜初診

1人目は予定外もいいところで、妊娠についてまっったく知識がない。
ネットで調べつつ、検査薬陽性だったから病院予約するんだよなと近くの婦人科を予約。

もちろん今何週目とか子宮外妊娠とか胎嚢とか、知らないことがたくさんある。案の定、初診にしては早めの時期でしたとさ。

しかも、今考えるとびっくりだけど切迫流産の診断だったんだよね。先生ちゃんと説明してくれないから、『へー』ぐらいにしか思ってなかったよ。

2人目は、1人目の経験をいかしてスムーズに受診できた。

②仮分娩予約

当時もいまも不満はないけど、あえてあげるとすれば仮分娩予約。

1人目は初診で受診した婦人科では分娩できなかったので12週頃に大学病院へ転院。大学病院は20週頃まで仮分娩予約ができたけど、区の面談でこれは運がよかったと判明(全然知らなかった)

2人目は初診で分娩できるところを選択(1人目のときの産院が分娩可になっていたので結果病院は変わらないけど)。

ここは近所でも人気の産婦人科なので、9週前後で仮分娩予約しないとやっぱり間に合わないよと言われたので、無事予約完了。

③無痛分娩

1人目はそもそも考えてなかった無痛分娩、同期に質問されて「あ、検討してすらなかったわ」と思った。

2人目は無痛分娩の選択ができる産婦人科なので、検診で聞かれたけどあんまり考えておらず。自然分娩を経験して、しんどいけどまあなんとかなるかと思っていたので。

ただ色々考えた結果、いまは無痛分娩を希望して計画分娩日がすでに決定している...(急展開かよ)

最大のメリットだなと思ったのは、計画分娩になるということ。ワンオペ中に破水・陣痛がきたらどうしようとドキドキするならもうお金払って計画無痛分娩にしちゃおと。

旦那は片道1時間、義母もフルタイム勤務、義祖母は体力的にしんどい、子なし義弟夫婦はわたしが不安←

④出産費用

1人目の総合病院は、55~60万円くらいだった気がする。

仮分娩予約:10万円
出産手当金:42万円
それでも足りかなった費用:5万円くらい?

・大部屋(4人部屋)
・吸引分娩
・破水始まりだったので、入院が+1泊?

2人目はいまのところの予定だと、合計78万円。

分娩費用  :約63万円(仮分娩予約:25万円支払い済み)
計画無痛分娩:15万円

・完全個室
・それ以外に加算があれば別途

そもそも病院の分娩費用が高いのに、無痛分娩にするからさらに高額になってるな。吸引分娩になったら追加費用がかかるけど、なる気がする。出産手当金差し引いても36万円必要(都内在住つらい)