
幸福度1位のフィンランド人の暮らし
世界幸福度ランキングで1位のフィンランドの人々の暮らしが垣間見えるこの本。
フィンランドといえば、スタイリッシュな家でのおしゃれな生活のイメージがありましたが、人々はおしゃれさよりシンプルさや自然に沿った生活を大切にしているようです。
経済的にも恵まれていて、治安もよく、暮らしやすいはずの日本。幸福度は54位だそうです。
フィンランド人の暮らしを全て真似ることはできませんが、日本人も参考になることはありそうですね。
タイトルの「シス」とはフィンランド古来の概念で、どんな困難にも立ち向かう強靭な精神力のことだそうです。
フィンランドにルーツを持つカナダで生活する女性が、フィンランドに移住し自分自身の「シス」をどのようにして見つけたのか、フィンランド特有の文化(アイススイミング、サウナ、食事、自転車での生活など)を通して変わっていく姿がかかれています。
「シス」とはフィンランド固有の概念で、逆境から立ち直る力「レジリエンス」や、困難に直面してもくじけない「強い力」のことを意味します。
日本人には時間的余裕、人とのつながり、自然に沿った生活が必要なのかな。
他人と比べるのではなく自分を見つめ直すことも。
寒いところはすっごく苦手だけど、一度訪れてみたいです。