![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172482906/rectangle_large_type_2_96344f93121a1eb62130d1b81f404bcc.png?width=1200)
融資が通らなかった話→資金を稼いで貯めるを目指す!
こんにちは!
アロマ薬剤師飛こーきといいます😆
先日、僕の大好きな町である北九州の八幡で
気になる広ーい物件を見つけ、
その物件をお借りして
「仮眠がとれるアロマ雑貨屋」を開くために
クラウドファンディングとかしてみようかと
検討しましたが、色々調査していくなかで、
小さなお店を開業するためにクラウドファンディングで多額のお金を集めるのは厳しいと感じ、
とある物件のオーナーさんにご紹介していただいた
某銀行の担当者のもとに足を運びました。
某銀行に足を運んだ理由はまさに「ご融資」。
早速、某銀行にて融資を借りようと
お話したのですが、
「お借りしたい額の1/3の自己資金がないと
貸すことはできないです。」とはっきり言われ、
僕の夢を叶えたい熱意や想いを伝えても
99%の確率で無理でしょう言われ、
心がズタボロになりながらも
熱意を込めて話しましたが、
融資をお借りすることはできませんでした。
総額は500万円以上。
しかし、自己資金はないどころか
カードローンをお借りしています、、。
そんな状況(^^;
500万の1/3なので、最低でも約150万円以上の
自己資金がないと、お借りすることができません。
事業計画書も書くのがはじめてで、
分からないなりにノートに細かく書いたつもりが、
まさかの自分が書いた内容と相手が求めている内容にズレが生じていて、計画書も撃沈…💤
事業計画書は、お店を運営してから
どのくらいの売上が見込めるかを
書くのではなく、
お店を開業するために必要な予算などを
細かく書く必要があったことを知り、
完全にミスってしまいました(^^;
そんな大失敗もありーの。
結局、融資をお借りできなかった僕は、
途方に暮れながら物件のオーナーさんのところへと
戻りました。
物件のオーナーさんとお話したおかげで、心がどんどん回復し、貴重なお話もたくさん聞けました!!
そのなかで印象的だった話は、
「まずは、小さくやっていくことから進めます。」と。
そして「固定客(リピーター)をつけること」。
「自宅兼お店ができると家賃が二重にかからないから一番いいですよね」って。
たしかに前々から、
自宅兼雑貨カフェには憧れていましたが、
まさに、自宅兼雑貨カフェができれば
家賃とか光熱費とか二重に払うことなく
まとめて払えるので、いい案だなと!
そこで、自宅兼雑貨カフェをオープンしようと決意し、これから頑張ります!!
融資が借りれなかったショックはとても大きく
現実の厳しさを突きつけられましたが、
ThreadsやInstagram、オーナーさん。
色んな方の支えやコメントなどのおかげで、
僕の思考が柔軟になり、辛い気持ちが明るい気持ちへと変わりました!🙌
こんなときに、たくさんの人に支えられると思ってもいなくて、とても嬉しい気持ちになりました!
なので、これからは、僕のことを応援してくださる皆さまのためにも、自分の体験談や悩んで解決した経験。
薬剤師の勉強を頑張った経験を生かしたアウトプット。
アロマセラピーのことや健康のことを発信したい!!と心底から思いました💪
なので皆様に、この「note」を通じて、
還元していきたい!と思いました😆
noteでは、この記事のように無料記事もあれば
有料記事も出しますが、
有料記事を買ってくださったときに発生するご金額はすべて、
引っ越し代や内装費、仕入れ費、運転資金などに当てたいと考えましたので、
ぜひ、気になる記事があれば買ってみて下さい🙌✨
今後とも、よろしくお願い致します。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!