小学校受験 目標に向けての道筋を考えましょう
🍀おはなしの練習講座
➡︎12月15日(日)22:00〜チケット発売‼️
面接・口頭試問・個別テスト対策を万全にしたい方は、ぜひ!
📝願書添削のお知らせ
➡︎会員:2月1日(土)22:00〜/一般:4月5日(土)22:00〜チケット発売‼️
納得のいく願書で勝負したい方は、ぜひ!
こんにちは。コキア受験教室の桜井です。
そろそろ年末が迫り、塾での新学年にも慣れてきた頃でしょうか。
年長さんに、これから秋にかけての話をします。
①ペーパーはこれから少し難しくなります。(通常は、4月または6月ごろから夏にかけてグッと難しくなります。)
→②で、正答率が悪くなって親は少し焦る。
→③不安の中で模試を受けてみる。
→④周囲が追いついてきたために急に順位が下がって親は更に焦る。
→⑤もっと勉強させねばと思い、夏期講習などで塾に行く回数が増える。
→⑥その復習や宿題で手一杯になり、+αの自宅学習が思うように捗らなくて親はイライラする。
→⑦いろんなストレスが子どもに伝わって、ますます沼にハマる。
→⑧親は、不安になって追加の受験校を検討し始める。
→⑨そんなに沢山の受験対策ができなくて、全体的に薄っすらの対策になる。
→⑩結果が出ない。
という悪循環が今後起こる可能性があります。
「ここは大丈夫だろう」と思うご家庭にも起きるし、「そうなりそうだな」というご家庭にはやっぱり起こります。
ですので、皆様におかれましては、まず「そういうこともあるかもしれない」と思って心の準備をするとともに、起こってしまった場合にどこで食い止めるかというのが、これから10ヶ月半の課題です。
私は、④の時点では少なくとも踏みとどまってほしい、⑤の前には遅くとも連絡がほしいと思っています。もう⑨⑩あたりになると、私は手の施しようがないからです😭
では、そもそも②の事態にならないためにはどうしたら良いかというと、そのグッと難しくなるであろうレベルまで、これから3ヶ月〜半年かけてなだらかな坂を上らせていくことです。
年明けからは、今までと同じ勉強を継続するのではなく、少しずつやったことのない問題集にチャレンジしてみたり、いつもの勉強に少しずつ難しい問題を入れ込んでみたりしながら、「そのレベルに対応する力」あるいは「そのレベルを見ても萎縮しない力」をつけていきたいですね。
初めて見る種の問題は、解けなくても全然気にすることはありません。今のうちに、初見の問題を減らせて良かったなと思いましょう!
初見の問題が解けなかった時のやり方は、以下の記事と同じです。もし良ければ、参考にしてみてくださいね。
せっかく毎日ご自宅で勉強するのですから、苦手の芽は早めに見つけて摘んでいきましょね。
そして、受験において、殊に小学校受験においては、たくさん受ければ受かるというものではないです。また、レベルを落とせば受かるというものでもないのです。
それだけは、ブレずに皆さんに持っていていただきたい意識です。
だからこそ、「どこなら行けるか」ではなく、「どこに行かせたいか」という視点で考え、決めた志望校に受かるための手段を考えましょう。その手伝いをするのが私の仕事でもあります。
こまめにご相談いただき、常にその手段を調整していけると良いかなと思っていますよ。
KOKIA membership labの会員様は無料相談またはLINEで、それ以外の方もLINEで対応させていただいておりますので、お気軽にご利用くださいね。
☆学習についてのご相談は、LINEでお気軽にどうぞ(無料です)☆
☆当教室の主催する講座については、アメブロでご確認ください☆