見出し画像

皇居「乾通り」秋の一般公開2024

 この日は、11月30日から皇居「乾通り」一般公開が始まっていたので友人と出掛けてきました。

待ち合わせは昨年より一時間早く最寄り駅に8時半、東海道線で東京駅へ向かいました。

丸の内北口から、皇居へ向かいました。

皇居乾通り一般公開の入場口です。

入る前に皇居坂下門前で手荷物検査とセキュリティチェックを受けます。

幕末の「坂下門外の変」で有名ですね。
皇居宮殿
一般参賀とかで行けるかな。
宮内庁庁舎

皇居坂下門から入り、宮内庁庁舎前を通り乾通りを通行し、皇居乾門から退出します。(750mくらいです)

富士見櫓
乾門を抜けたら北の丸公園や皇居東御苑へ続けて見学にも行けます。

今年は昨年より一週間遅くの一般公開だったため、紅葉はどうかなと思いましたが、赤や黄色に色づいたモミジや秋に咲く桜など綺麗な景色を楽しみました。

本丸大芝生

皇居から一歩でると周り一面高層ビル。
高層ビル(オフィス街)にこのような空間があること、日本は素敵です。

暖かい日だったのでビル風はなく、ゆっくりオフィス街を見て歩きました。(日テレのよくTVで見るアナウンサーの方ともすれ違いました。やはり都会ですね。)

お昼は東京駅近くで食べました。

十割そばがとても美味しかったです。

その後は、丸ビル、KITTE丸の内、大丸をブラブラしました。

丸ビル
「スーパーマリオのパワーアップイルミネーション」
限定グッズも販売されてました。
KITTE丸の内
何人かの方のnote記事を見て綺麗だったので、今回は絶対に行こうと決めていました。

お茶タイム。

果樹園リーベル*こちらのお店に入店すると、いつもこのケーキになってしまいます。
フルーツいっぱいで美味しかったです。

帰りは大丸でお弁当を買って帰宅しました。


 この日は気持ち良い気候で、歩くと少し暑いくらいでした。でも寒い中歩くより、ゆっくり綺麗なイチョウ並木を見ながら歩くことができたので、疲れを感じず楽しく刺激ある一日でした。
ちなみに、普段あまり歩かない私ですが、この日は15,416歩、歩きました。

いいなと思ったら応援しよう!