見出し画像

【国家資格:第一種電気工事士最速合格!】これで合格!高校生の超初心者毎日攻略ノート!(暗記詰め込み編)

はじめに。

皆さん、こんにちは。
今回は前回に引き続き、国家資格である第一種電気工事士の最速合格ノートを自身の勉強過程のついでに公開していこうと思います。

前回とは違い、暗記することがメインのタスクとなって行くので、今回は暗記詰め込み編とさせて頂きました。

また、前回の電気工事士ノートをまだチェックしていない方は下のリンクから旅のお供程度に活用いただけると幸いです。

そして、前回から同様の注意というか、これを活用するにあたって承諾してほしい事です。
注意:

(1)図はほぼ載っていないので、ギミックなどの想像が難しい場合は自分でリサーチする事を了解しての使用にしてください。但し、暗記系統に関しては99%カバーしている自信があります。

(2)字の汚さはご容赦ください。

(3)一緒に学んでいく体なので、とりあえず初心者の方は1日1レッスン順番に勉強する事を強くお勧めします。

(4)暗記用の赤シートひとつで勉強できます。

(5)数世代前のiPhoneのカメラを使用しているので、画質が悪いかもしれません。また、撮影スキルもないので、勉強した証拠の垂れ流しのようになるかと思いますが、そこはご了承ください。

(6)使用している参考教材さんをベースに勉強しているので、豆知識や自分個人が疑問に思ったことを除いて、内容は9割型コピーされています。自分の説明が分からない時は、下の本参考元さん方々のリソースを活用されることも推奨します。

参考教材:
- この1冊で合格! 広川ともきの第1種電気工事士筆記試験 テキスト&問題集
- 【第一種電気工事士】筆記試験解説&過去問 ~サルでもわかる~
- 一般財団法人 電気技術者試験センター 過去問

それでは、宜しくお願いします。

暗記詰め込み編

レッスン16: 単相2線式配電線路と単相3線配電線路
(勉強日:8月2日)

今回は、いつもの小さい回路素子中の電気の流れやインピーダンスなどの計算方法を学んできましたが、一旦スケールを拡大して電線など大きな電気回路における特性をパパッとカバーしていきます。最後には、覚えるべき計算や公式もありますので、そこは辛抱して頑張りましょう。また、図がこの会では特に読みにくい(ごめんなさい!)ので、他者さんの記事や動画を参考を代わりに使用し勉強してみても良いかも知れません。

16日目(1)
16日目(2)

レッスン17:変圧器
(勉強日:8月3日)

今回は変圧器についてです。工場などで生成された50マンボルト以上の勾留電圧が、どのようにして効率よく100Vで各家庭に届けられているかを学ぶために必須なもので、前回の誘導起電力の内容を含んでいます。

17日目(1)

レッスン18:設置工事と対地電圧
(勉強日:8月4日)

今回はどのようにある一部の家具が漏電、即ちコンセント側からの勾留電圧が直接印加された時に人体が感電しない為に工夫されているかの構造を学んでいきます。A、B、C、D種接地工事という別々の階級で履けられているのがあるので、違いに注意して各単語の定義を覚えていきましょう。

18日目(1)

レッスン19:高度と照度
(勉強日:8月5日)

今回は少し電気そのものから離れて、光について学んでいきます。光はある端末から発されてる光の強さそのもののパラメータと、その任意場所の高原の照度で異なる電気単位を使用します。

19日目(1)
19日目(2)

レッスン20:巻上機
(勉強日:8月6日)

クレーンやエレベーターのように、モーターのトルク(回転力)で上下に吊り下げたものを移動させる装置を、巻上機と言います。今回は、それの簡単内容と必要な動力の計算方法について軽く触れます。

20日目(1)

レッスン21:揚水ポンプ
(勉強日:8月7日)

今回は、揚水ポンプについて前回の巻上機と同様に簡単に触れていきます。巻上機と構造は似てモーターが主動力となっていますが、持ち上げるものが液体化固体化の違いがあります。

21日目(1)

レッスン22:LEDランプ
(勉強日:8月8日)

身の回りで今はもう見ない事は無い位に日常に浸透しているLED。構造には前回の記事にてノートを掲載している半導体を用い光を発生させる事を学んでいき、最後に豆知識程度に白色LEDに多大なる貢献を成し遂げてくださったある日本人のストーリーも暗記程度に載せておきました。

22日目(1)
22日目(2)

レッスン22: 蓄電池
(勉強日:8月9日)

蓄電池についての勉強です。コンデンサと電池の違いや、蓄電池の中でも鉛とアルカリによって異なる性質を持つので、そこに気をつけて暗記していってください。

22日目(1)
22日目(2)

レッスン23: インバータとコンバータ
(勉強日:8月10日)

直流と交流の変換について学びます。

レッスン24: 絶縁耐熱クラス
(勉強日:8月11日)

電流が導体を流れる時に発せられるジュール熱に耐えるように設けられた絶縁耐熱クラスについて学びます。

レッスン25: 整流回路
(勉強日:8月12日)

交流の波を、直列にするような回路の整列回路について学びます。

(1)
(2)

いいなと思ったら応援しよう!