# 31 トウモロコシの種まき

春休みに、私とりこは、トウモロコシの種をまくために畑に行った。私たちはトウモロコシの種の植え方のYouTube動画を見た。

はじめに直径9センチのポットに7割ほど培養土を入れ、ポットの培養土に水をまいた。ノズルから水道水がシャワーになって出てきた。そのシャワーの水滴に光が当たり、小さな虹ができた。次に、ポットにトウモロコシの種を3個ずつ入れた。さらに種の上に培養土を入れ2回目の散水をした。

散水を終えたポットは、ケースに入れて日のよくあたる南の場所に移した。最後にネームプレートにりこが4/1 トウモロコシと書いて、右端のポットにさした。

その後私たちは、トウモロコシの苗を植える畑にいった。「はよう、大きくなってほしいわ。私は、採ったトウモロコシは、すぐにおばあちゃんにゆでてもらうねん。それが一番おいしいわ~。」とりこが言った。

きのうまでの花冷えから、今日はうららかな春の日差しに代わっていた。お寺の桜も、遠くの公園の桜の木々もきれいだった。


いいなと思ったら応援しよう!