![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80299111/rectangle_large_type_2_cf35175b9edc7a3e2b08953e0e82a829.jpeg?width=1200)
ダービー7番勝負③園田/兵庫ダービー
![](https://assets.st-note.com/img/1654742687520-5552Vp0yie.jpg?width=1200)
ダービー7番勝負の3発目、
兵庫ダービーの予想/考察です。
兵庫ダービーは園田競馬場で行われます。
出走資格
サラブレッド系3歳
兵庫県競馬組合所属登録馬
負担重量
定量56kg、牝馬54kg
■コース
園田競馬場 右回り1870mコースで
行われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654726392979-pJb3H7VvCC.jpg?width=1200)
2コーナー付近のスタートで、3コーナーまで
向こう正面の距離があるため、枠順の有利不利は
特にありません。
バックストレッチがまっすぐな直線ではないため
内枠は混雑しやすい、外枠は砂が浅く、滑りやす
いなどそれぞれ注意しないといけないポイントは
あります。
コーナーを6回も回り、最後の直線が短いので、
先行馬が相当有利になります。
差し馬が勝ち負けするには、2コーナー過ぎから
仕掛けていき、4コーナーで捲り切っていることが
条件となり、息の長い末脚を使えるかが
ポイントとなります。
4コーナーでの捲りは廣瀬さんとか田中学さん
とかはうまいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1654726939484-6oPEEbMREj.jpg?width=1200)
■今週の馬場状況
![](https://assets.st-note.com/img/1654726955241-WGxis88Fya.jpg?width=1200)
昨日は週頭の雨の影響もあり稍重開催。
今日も雨予想はないのでおそらく稍重または
ギリギリ良馬場開催になるでしょう。
前有利、捲り勝負の通常の園田馬場だと
思ってもらえばいいでしょう。
■過去レース傾向
-枠順
![](https://assets.st-note.com/img/1654725673325-dfQCW481H0.jpg?width=1200)
園田1870mは向正面に入ってすぐのスタートで、
バックストレッチいっぱいを使ってポジション
争いができるため、内外の有利不利はあまり
ありません。
極端な枠よりも内外の各馬の出方を見ながら
運べる真ん中寄りの枠の方が勝率としては
比較的高くなってます。
-脚質
![](https://assets.st-note.com/img/1654725886421-B9nXqK2Uyt.jpg?width=1200)
園田競馬場は比較的小回りなこともあって、
過去10年で逃げ馬が5勝と好成績となってます。
一方で、世代頂上決戦とあって各馬の意識が
前へと集まりやすくハイペースになる年もあり、
そうなると差し馬も届く展開になります。
-人気
![](https://assets.st-note.com/img/1654725402983-cPsU8PCv0y.jpg?width=1200)
過去10年中7年で3番人気以内の馬が勝利。
3着内率は1番人気70.0%、2、3番人気各60.0%と
上位人気の信頼度は高くなってます。
一方で2016年は6番人気ノブタイザン、
20年は7番人気ディアタイザンが優勝。
共通しているのは雨の重馬場という点で、
当日の天候や馬場状態によっては重馬場適性も
重要になってきます。
-年齢
3歳が勝ちます。これは言いきれます。
-前走レース
園田・姫路競馬では2歳時に園田ジュニアカップ
を、3歳では菊水賞を勝った馬が重賞戦線で
中心的存在となることが多いです。
注目は、最近のの兵庫ダービー勝ち馬は
菊水賞で敗戦を喫したのち、巻き返しに
成功しているということです。
3歳馬なので、成長、一変などで、
兵庫ダービーで重賞初制覇ということも多く、
要チェックとなります。
■参考レース
-菊水賞
1着 ③ベルレフォーン 赤
2着 ②エイシンクエーサー 黒
3着 ⑥バウチェイサー 黄
4着 ⑩サヨノハッピー 橙
5着 ⑨ベラジオボッキーニ 緑
6着 ①ニネンビーグミ 白
10着 ⑫ウーニャ 桃
11着 ④アンサン 青
まずはスタート
![](https://assets.st-note.com/img/1654727823645-NTdD48FmDW.jpg?width=1200)
内枠を生かして①ニネンビーグミがハナ
次に④アンサン
③ベルレフォーンは後ろから3番目
![](https://assets.st-note.com/img/1654728294654-QFP8MJp1jQ.jpg?width=1200)
そのまま速いペースで流れていき、
最終コーナー早い段階で⑥バウチェイサーが
①ニネンビーグミを捕まえます。
それに合わせる形で
②エイシンクエーサーも上がっていきます。
この時③ベルレフォーンは
まだ内で足を溜めてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654728740908-Wm0IJ7Mxm0.jpg?width=1200)
最終コーナー
逃げる⑥バウチェイサーを各馬が
捕まえにいきます。
ここで②エイシンクエーサーと
③ベルレフォーンは外を選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1654729717426-UytPrBLWTX.jpg?width=1200)
バウチェイサーの外から差してくる
②エイシンクエーサーとさらに大外に
持ち出した③ベルレフォーン
![](https://assets.st-note.com/img/1654729763641-FvwXbcINTa.jpg?width=1200)
大外から差し切った③ベルレフォーンが
1着というレースでした。
ベルレフォーン/下原さんはバウチェイサーが
早めに仕掛けた時によく焦らずに内で足を溜めて
最後外に出したと思います。展開もいい方向に
向きました。
■有力馬情報
![](https://assets.st-note.com/img/1654737251105-XCze59A7eW.jpg?width=1200)
①ローグネーション
前走兵庫チャンピオンシップは中央馬に混じり
地方馬最上位の5着。
兵庫チャンピオンシップを好走した馬は
そのまま兵庫ダービーでも好走することが多く
ここ3走1870mを走ってるように距離経験豊富
なのもプラス。
調教もしっかり動けてて調子良さそうだか、
あとは最内枠がどう響くかと能力的にどうか。
騎手も杉浦さんのままで本命にはしづらい。
②ベルレフォーン
前走兵庫チャンピオンシップは6着。
前の中央馬が強すぎたのでここは気にしなくて
良さそう。
2走前の菊水賞で上に書いた通り勝利。
展開は向いたものの快勝でした。
懸念は今回マークされるのと距離だが、
地力は上位であるため前回と同様内で脚を
溜められれば頭の可能性もあるかと思います。
④ニネンビーグミ
前走のじぎく賞で勝利、3走前重賞も勝利、
4走前ではベルレフォーンに勝っており
実績は充分です。
2走前菊水賞はバウチェイサーに早めに捕まえ
られて垂れてしまったもの。
後ろが牽制し合って楽に逃げられれば
前に残れるかもしれないが、今回も逃げたい
バウチェイサーがいるので楽には逃げられ
ないのでは。
廣瀬さんかどう乗るかは楽しみです。
⑤バウチェイサー
3走前、4走前と重賞を連勝し期待されてた
ものの、2走前菊水賞はニネンビーグミに逃げ
られ、最後差されて3着。
いままで好走しているのは逃げている
展開だが、今回もニネンビーグミが内側に
いるので少なくとも単騎逃げにはならなそう。
番手競馬となると動き方が難しく、
ニネンビーグミは早めに捕まえたい、早めに
動くと差し馬に差されるみたいな苦しい展開に
なりそう。
前走中央勢と唯一競っていたように
能力は最上位のため相手には入れたいが、
頭のイメージはないです。
⑥ニフティスマイル
重賞で3連続2着と安定。
2走前はわざわざ佐賀まで連れてって1800m
を走らせており、ここに合わせて調整
してきた印象。
吉村さんからの乗り替わりはマイナスかも
知らないが、成長著しい井上幹太かうまく
エスコートすれば圏内に入ってくるかも。
⑦エイシンクエーサー
交流重賞に挑戦したライバル馬に比べて、
ここ一本に絞って狙ってきた印象。
田中騎手とのコンビでは5戦4勝2着1回
ほぼパーフェクトな結果を残しており、
前走菊水賞は2着だったが展開考えると
強い競馬をしたのはこの馬かと思います。
バウチェイサーを追走できる好位に
つけられれば突き抜ける可能性あり。
本命候補。
⑧サヨノハッピー
菊水賞は内で粘り4着でしたが、
本質的には適正距離は1400m以下では
ないかと思います。
騎手も田野さん乗り替わりで
正直マイナスかと思います。
パドック状態よければ別ですが、
上積み要素がなく、切ります。
⑪ベラジオボッキーニ
なぜか一部コアなファンに人気のある
ベラジオボッキーニ。
ただ前走菊水賞は中央勢と競りにいくも持たず
菊水賞も外に出した後に伸びなかったので、
1870mは距離が長いのではと思います。
名前と吉村さん人気でオッズ吸ってくれると
美味しいかと。私は切ります。
■展開予想
逃げ:④⑤
前方:②⑦⑫
中団:①⑥⑧⑪
後方:③⑨⑩
④ニネンビーグミが逃げて、
⑤バウチェイサーが追いかける展開に
なるかと思います。
番手に②ベルレフォーン、⑦エイシンク
エーサー、⑫アンサンが並びあとは中団で
ポジション争いになるかと思います。
早めに⑤バウチェイサーが動き、
後ろが捲ってくる展開で駆け引きによって
結果は変わってくるかと思います。
■予想
◎⑦エイシンクエーサー
○②ベルレフォーン
▲⑤バウチェイサー
△①ローグネーション
☆④⑥
馬の状態によって変わりますので
パドックでしっかり取捨選択しましょう!!
※現時点での予想で、当日の馬場状況、パドックで
変わる可能性があります。
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もし読んで頂き参考になった、馬券が当たったという方いらっしゃったらサポートという形で反応頂けると嬉しいです。モチベーションあがります。