![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96074134/rectangle_large_type_2_b24861dc3f5faff4c4c6ff8d38688e85.png?width=1200)
「邪神イレイザー」のカルテFile2 (クソカード医学会用資料16)
まえがき
前回リバースブレイク療法で治療した「邪神イレイザー」。
破械と絡めて手札から全体除去札として使うという手段は個人的にお気に入りで、デッキもなかなかいい出来だったと自負しています。
しかし、です。
それは本当の意味で「邪神イレイザー」を救ったことになるのか? ある意味めちゃくちゃ目立つけど除去としての使用で患者が輝いているか?
私の中にそんな疑問がしこりのように残り続けていました。
「邪神イレイザー」をアタッカーとして使いたい…………もうその気持に嘘はつけない。めちゃくちゃ使いづらいけどどうにかこの邪神をアタッカーとして運用し、完治したと大手を振って退院させてあげたい。めちゃくちゃ使いづらいけど。
そう思い、初の続編と相成りました。イレイザーの未来は果たして……。
邪神イレイザーについておさらい
改めて患者の性能は以下の通り。(出典:遊戯王デュエルモンスターズデータベース)
![](https://assets.st-note.com/img/1668783922780-syKwKbLsb3.png?width=1200)
前回まとめた通り、「邪神イレイザー」の問題点は、
・ステータス上昇を狙ってコントロール系のデッキにすると自身の全体除去効果が足を引っ張る
・全体除去だけ使おうとすると3体リリース&召喚権の割に合わない
・最上級モンスターゆえの手札事故率
といった感じです。打点上昇は「ブラック・ガーデン」や「魔封じの芳香」で相手をコントロールする戦術と相性がいい一方で、自壊効果を使わずとも相手に戦闘・効果破壊されればそれらのカードを巻き添えに全てを無にしてしまいます。
この気むずかし家をアタッカー運用するには、
①相手のフィールドにカードを並べさせ、なるべく無力化
②同時にリリースコストを確保
③破壊されないようイレイザーをケア
しなければいけません。可能なのかこれは……。
なんて頭を抱えていると、お誂え向きに相性のいいテーマが実装されました。そう、ヴァリアンツです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668787769509-5dLU9LykB6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668787769408-9j98EOcvr2.png?width=1200)
「ヴァリアンツの聚-幻中」や「VV-百識公国」は、相手のモンスターを永続魔法扱いで魔法罠ゾーンに置くことができます。永続魔法扱いなのでモンスター効果は無力化されますし、墓地効果やフィールドを離れて発動する効果も発動できなくなります。それでいて場に残り続けはするので「邪神イレイザー」の打点はそのまま。
また【ヴァリアンツ】は召喚権を使わずに展開できるので、イレイザーのリリースと召喚権の確保もラクラク行えます。
対戦ボードゲーム風テーマのヴァリアンツにマップ兵器みたいな「邪神イレイザー」を突っ込むことでさらなるスリルとカタルシスを得た新生ヴァリアンツ…………そう、【ヴァリアンツイレイザー】の完成です。
ヴァリアンツイレイザー
【ヴァリアンツ】をメインに据えたことで問題点③のイレイザーの破壊ケアも見えてきます。
というのが、【ヴァリアンツ】フィールド魔法は相手も使用可能なので、せっかく出した「邪神イレイザー」が「VV-百識公国」で魔法罠ゾーンにねじ込まれたり、逆にこちらがねじ込んだ相手モンスターが「VV-真羅万象」で復帰してきたりします。
なので、早々に自分フィールドを「VV-真羅万象」から「神縛りの塚」に張り替えることでこれらをまとめて防ぎます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668788592377-s56PuQ4ArM.png?width=1200)
「VV-百識公国」は対象を取る効果なので、レベル10のイレイザーは効果を受けなくなり、効果破壊耐性にバーン効果までつきます。一石三鳥ですね。「ヴァリアンツの聚-幻中」も地味にレベル10なので恩恵に預かれます。
「神縛りの塚」を手札に引き込めなかった場合は、「VV-真羅万象」の効果発動にチェーンして「おジャマトリオ」で相手モンスターの前のモンスターゾーンを埋めてしまうのも手です。(当然リンク素材にされるリスクがあります)
![](https://assets.st-note.com/img/1668788878105-pZb9MSSKg8.png?width=1200)
他にもバトルフェイズに発動することで「邪神イレイザー」の打点を3000アップさせてコンバットトリックを狙ったり、イレイザーが破壊されたタイミングで使用し相手にダメージを与えることも可能です。(リリースが必要になりますが、「ナイトメア・デーモンズ」でも可能)
最後に「邪神イレイザー」のサーチ手段ですが、【ヴァリアンツ】は水属性・魔法使い族と炎属性・機械族のモンスターしかいないため、おなじみ「スモール・ワールド」があればたやすくサーチ可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668789077667-z1ZyFjz8yK.png?width=1200)
サーチの中継には水属性レベル10の「機巧辰-高闇御津羽靇」と「ガーディアン・スライム」を使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1668789709500-9i7H2QCGoV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668789709589-goEF8X736R.png?width=1200)
この2枚を経由すれば、どのヴァリアンツからでも「邪神イレイザー」と初動となる「ヴァリアンツの巫女-東雲」がどちらもサーチ可能です。
また、「ガーディアン・スライム」は「神・スライム」にすれば「邪神イレイザー」のリリースにしたり、相手の攻撃や対象を取る効果から守ることが可能です。
軽い気持ちで【ヴァリアンツ】に入れてみましたが、思った以上に噛み合う。影キャだった「邪神イレイザー」もこんなに輝いています。
相性のいいカード
ほぼほぼヴァリアンツ。
・「ケンドウ魂 KAI-DEN」
ペンデュラム用。「カラテ魂 KURO-OBI」でもいいけど、私は剣道部だったので。どうでもいい。
・「テラ・フォーミング」
・「メタ・バース」
「神縛りの塚」サーチ。
・「海亀壊獣ガメシエル」
普通に除去として使える他、水属性なので「スモール・ワールド」を共有でき、除去したい相手の永続魔法・罠の前に特殊召喚して幻中の効果で破壊するなども可能。
・「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」
・「軌跡の魔術師」
ペンデュラム御用達リンク2。「ケンドウ魂 KAI-DEN」もしくは東雲ちゃんサーチが主。
・「ペンテスタッグ」
打点を上げたイレイザーでおジャマトークンをぶっ刺す。
デッキ構築
ヴァリアンツ展開がかなり難しいのと、イレイザー出す前にリンクで勝てちゃうのが玉に瑕。
もっと練習が必要ですね。
メインデッキ(40枚)
・海亀壊獣ガメシエル×1
・邪神イレイザー×2
・機巧辰-高闇御津羽靇×1
・ガーディアン・スライム×3
・ヴァリアンツの巫女-東雲×3
・ヴァリアンツB-バロン×3
・ヴァリアンツの弓引-西園×3
・ヴァリアンツV-ヴァイカント×2
・ヴァリアンツの忍者-南月×3
・ヴァリアンツM-マーキス×1
・ヴァリアンツの武者-北条×3
・ヴァリアンツD-デューク×1
・ケンドウ魂 KAI-DEN×1
・テラ・フォーミング×1
・スモール・ワールド×3
・VV~始まりの地~×1
・VV-百識公国×1
・VV-真羅万象×1
・神縛りの塚×2
・ポジションチェンジ×1
・おジャマトリオ×2
・メタ・バース×1
EXデッキ(15枚)
・神・スライム×2
・ヴァリアンツの聚-幻中×1
・ヴァリアンツG-グランデューク×1
・ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム×1
・トロイメア・フェニックス×1
・ペンテスタッグ×1
・I:Pマスカレーナ×1
・神聖魔皇后セレーネ×1
・トロイメア・ユニコーン×1
・軌跡の魔術師×2
・アークロード・パラディオン×1
・アクセスコード・トーカー×1
・閉ザサレシ世界ノ冥神×1
現状練習段階なので実績なし。
ソロモードだと相手が真ん中からしかモンスターを出さないのでいまいち練習にならない。かといってフリーでやるには練習不足という難儀な状態です。
まだ数戦ですが、ゴールドランク下位帯やフリーでならちゃんと回せれば相剣やマリンセスとはいい勝負できた感じ。要経過観察ですね。
あとがき
というわけで「邪神イレイザー」のアタッカー運用でした。
破械もそうですが、テーマがそれなりに強いのでデッキもそれなりに強いですね。「デビル・フランケン」入り【ヴァリアンツ】より強いかと言われると困りますが……。でもイレイザーの運用自体は上手くいってるはず。
次の医学会は完成した「悪魔の知恵」デッキで挑みたいです。本ルーム入れるだろうか……。 次の患者は選定中ですが、このデッキも「悪魔の知恵」デッキもURをそれなりに使ったので、当分先の話になりそうです。