![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87342717/rectangle_large_type_2_ee07c8cdefb90dcb37da5cc2a264caca.png?width=1200)
資産家は言う 銀行口座は3つ持て!
こんにちは、ハクです!
今回は、私が本を読んだり資産家の方から実際に聞いた使い分けている3つの銀行口座について解説していこうと思います!
3つの銀行口座をどう使い分けているのか、またどうして3つも必要なのかについても詳しく解説していこうと思うので、ぜひ最後まで見てもらえたら嬉しいなと思います!
給与口座
1つ目は、給与口座です!
給与口座はほとんどの方が持っていると思うので心配はいりませんが、給与口座ならどこでもいいというわけではありません!
ちゃんと便利で使いやすいお得な銀行を給与口座にしておくと、わざわざ
銀行に行ってお金を引き出す必要もないですし、ATM手数料や振り込み手数料を無料にすることが出来るのでネット銀行などお得な銀行を扱いましょう!楽天銀行は、ATM手数料や振り込み手数料の無料回数が多いのでオススメです!
![](https://assets.st-note.com/img/1663737341412-wsNV04DSi3.png)
貯金用口座
2つ目は貯金用口座です!
貯金用口座がなぜ必要なのかというと、給与口座で貯金をしようとするとどうしても使いたいときに使ってしまいます。そうすると、いつまで経ってもお金が貯まらないので貯金用によけていたお金は、ちゃんと貯金用口座に入れておきましょう!
貯金用口座でオススメなのは、青空バンクです!メガバンクの金利0.001%と比べて金利が0.2%と200倍も高いので、貯金にはもってこい!の銀行口座になっております!
![](https://assets.st-note.com/img/1663737657913-zfxaLZsAPi.png)
プレゼント用口座
3つ目は、プレゼント用口座です!
プレゼント用口座という言葉をあまり聞いたことがないという方もいると思いますが、プレゼント用口座は自分にとって大切な人やこれからもずっと関わっていきたいと心から思える人に向けてお金を貯めるための口座です!
人にプレゼントしてその方が喜んでくれると、その姿を見た自分も嬉しい気持ちになるので私個人としてもオススメします!
私も実際に、プレゼント用口座を作るといいという話を聞いてすぐに作りました!口座自体は青空バンクを使っているのですが、青空バンクは口座内で項目分けすることが出来るので、貯金用とプレゼント用で分けたらいいと思います!
話をしてくださった資産家の方は、「プレゼントを贈って喜んでいる姿を見ることは、自分が他の方からプレゼントしてもらったこと以上に嬉しいものだ!」とおっしゃっていました!
この言葉を聞いて私も、自分のためだけにお金を使うのではなくて自分が大切にしていきたいと思った方のためにお金を使っていこうと思いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1663737455884-wScMsiN0xa.png)
まとめ
今回は、資産家が言う銀行口座は3つ持てという内容で解説しました!
口座を3つ持つことはそこまで大変ことではないと思いますし、実際に
私が使っている口座は楽天銀行と青空バンクの2つなので簡単に口座開設できると思います!
自分のためにお金を使うのもいいですが、時には誰かのためにお金を使ってみて自分の大切な人も両方happyになりましょう!
最後まで見ていただきありがとうございました!インスタフラムでもお金に関する情報を発信していますので、リンクを張っておきますのでぜひ見に来てください!