【攻略と難易度】スーパードンキーコング 1-1 バナナジャングル
コース概要
スーパードンキーコング記念すべき最初のステージ。
コースの構成はシンプルであり、残機を増やすためのバルーンが豊富に配置されている。アニマルフレンドのランビも登場する。基本操作を覚え、この先のコースに備えたい。
登場アイテム
登場する仕掛け
登場敵キャラクター
マップ解説
詳細解説(隠しアイテム&ボーナス)
①ドンキーコングの家に入ると1UPバルーンがある。
②ドンキーコングの家の下の倉庫には大量のバナナがあるはずなのだが・・
③ここにはひびわれた地面がある。上の木に登り、↓の形のバナナの所を飛び降りてみると、鋼鉄製のタルが出現。スタートの崖に向かって投げ、転がったタルの上に乗ればボーナス1まで高速且つノーダメで移動できる。
④Nパネルの横の壁をタルかランビで破壊するとボーナスステージに行ける。
⑤Gパネルのある木の下の壁をランビかタル(ひび割れた地面から出現)で破壊するとボーナスステージに行ける。
⑥ゴールの崖の上には3UPバルーンが2つある。これを取るにはランビで崖の上に登り、崖の頂点でジャンプしランビから降り、隠されたタイヤに乗れたらさらにジャンプするとタル大砲に入り自動的に6UPできる。もたつくと取れなくなるので注意。
難易度解説
コース難易度
※(赤)
ここはバナナジャングルの中で一番ミスをする確率が高い箇所だろう。クランプの処理とミニネッキーの処理を合わせて+0.1とする。
※(青)
ここもクランプが登場し、その後穴がありミスをしやすい。だが、加点するほどの難所ではないため、加点は0。
動画
完全クリア難易度
スーパードンキーコングの完全クリアの要素はボーナスの発見です。発見した後のミニゲームはクリアする必要がないため、発見難度のみを付けます。
ボーナス1発見難度
ランビを取得すれば大抵の場合は発見できると思われる。「ランビで壁を壊すことができる」ということがわかるボーナスとなっている。ただ、壁を壊す必要性があり、ランビを取得しなかった場合は見逃す可能性が高いため0.1とする。
ボーナス2発見難度
ボーナス1よりは見落としやすいが探せば見つかるので0.1。
難易度まとめ
最初のステージということもあり、コースの難易度は低い。完全クリアは「壁を壊す」という要素を発見できるかがポイント。1つ目は見つけられても、2つ目はスルーする確率が高いかもしれない。いずれも探索をすれば見つけることは容易である。