![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147727786/rectangle_large_type_2_b10362dda7d9476e5fdbd65de025a224.jpeg?width=1200)
バリ島旅行 with1歳児
本格的に夏休みになる前に、サクッと家族でバリ島に10日間の旅行に行ってきました。山あり海あり。1歳児との旅行先でバリを選んだポイントを以下にまとめました。
1.ベビーシッターサービスが格安
地域によるが、例えばウブドの方(森)だと需要が薄いため@1500円前後。一方中心都市の方だとその半額の@700円前後となる。
日本のそれと比較すると破格!私たちはシッターさんに依頼して夫と二人ショッピングやエステを楽しんできました。ちなみに、シッターさんにはしっかり支持をしないといけません。支持をしないでおくと、平気で昼寝4時間とか経過しちゃうので、昼寝は2.5時間までとか1時間以上は外で遊ばせてね。とか詳細を伝える必要がある。
2.移動費用が安い
どんなプランで何をしたいかによるが、1日観光で運転手を雇いたい場合は8時間で6000円前後。運転手さんにお願いし放題なので、島をあちこち行きたい人は雇っちゃうほうが安いかも。滞在中2回ほど雇いました。
3.英語圏なので交渉しやすい
彼らのコミニケーションは我らアジア人を見かけたら英語でコミニケーションをとってくる。英語が公用語ではないのは日本もインドネシアもお互い様なので、思い切ってバリのことを聞いてみたり、コミニケーションをとってみたら笑顔で対応してくれるはず。
4.南国なので揚げ物メイン(お腹壊しにくそう)
果物以外は全部揚げ物。例えばナシゴレンなんかがフライドライスだよね。旅行中で息子もバグバグ食べていたので、味がしっかりしたものがおいしかったのだろう。今回アメックスの付帯保険だけだったけど特に体調不良になることなく過ごせました。
5.買いたいものが格安で購入できる。
今回欲しかったものが2つ。一つはビーチで使う大判タオル。日本で買うとすごい値段になると思うのだけど、バリでは6800円くらいで買えました。それ以外にも琺瑯が安く、1人用の鍋やコップ、皿をゲットできました。(割れないところがありがたいよね)
6.役に立ったYOUTUBE
ちなみに、以下のYOUTUBEがかなり役立ちました。
↑ 10年以上暮らしている日本の方なので、感覚的にも日本人のそれとブレないところがすごく重要!お勧めされたアパレルやレストランなどどれもハズレなしでほんとによかったです!
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1723700970991-d7qIXMm7CQ.png?width=1200)
今回、ベビーグッズはバリでも買えたのだけど買えなかったことが心配だったのでオムツも離乳食もパックのジュースもどっさり買って詰め込みました。どんな時も備えがあると安心だから結果オーライ!