”地元”と”お年寄り”を元気にしたい留年ガール/キジママナ/【mocteco4期生】
初投稿失礼します!
はじめまして キジママナと申します。
mocteco4期生としてnoteを始めました。
ワタシの夢は『過疎化が進んだ地域に移動販売員として笑顔と元気を届けに行くこと』です。
初投稿ということで、すこし自己紹介させてください。そう思った理由、そしてなぜ留年するのかも…
キジマについて
1999年6月に北海道で生まれ、22年間道産子を貫いてきました。
北海学園大学の夜間で経営学を学んでいる4年生です。
〜キジマの趣味〜
北海道とお年寄りの他にも実は好きなことあるので見てください。
それは、、、、
フィルム写真を撮ること。
撮って現像するまでのワクワクドキドキがたまらんのです。上手く撮れてたときはニマニマ。
まだまだ初心者ですが、もっと上手くなりたいなあ…。
道の駅巡り+スタンプとピンズ集め
上の写真は紋別の道の駅で撮ったものです。
8月半ばに道北、オホーツクの方に行っておりスタンプたんまり押せました。小さな幸せです。
スタンプ126駅中/29駅
ピンズ129個中/35個
まだまだ道のりは長い…。
キジマと北海道〜あれ…?何かおかしいぞ?〜
そもそもワタシ、なぜ北海道が好きなんだろうと記憶を遡りました。
自然が飛び込むきっかけでした。
自然と大きく触れ合い始めたのは小学生の時。
森に囲まれた札幌の特認校の小学校に通っていました🐻
自分たちでジャガイモや玉ねぎを育てたり、学校林(学校が所有する森?)で野外授業をしたり、自然の中で五右衛門風呂に入ったり…と我ながら中々ハードな6年間を送っていました。
確実に大自然の虜になりました。
中学では銀の匙という農業高校のマンガに夢中になり、もっと自分の目で北海道を見てみたい!という気持ちが溢れてきます。
大学にあがり免許を手にしたワタシ(無敵)は、車で北海道のあちこちに行きました。
北海道って素晴らしい!北海道って美味しい!
コロナになってからはオンライン授業になったため出向く回数も増えました。そして農家さんのお手伝いアルバイトを始めました。(大きな声では言わないけど留年のきっかけ)
北海道を周る中で気づいたこと
農家のお手伝いやあちこち行く中であることに気付きました。
・スーパーの少なさ
・お年寄りの多さ
少ないとは思っていましたが、車で30分走っても1時間走っても無いところは無い。札幌出身のワタシには予想外すぎる。そして少子高齢化と人口集中で他の地域に行っているからか、お年寄りが多く目につきました。
「買い物ってどうしているんだろう…」
ふとした疑問。
ある町で聞いた時、「うちの町にはないから隣の町まで行くしかないのよ」と言われました。うーん。
キジマのばあちゃん
ワタシには室蘭に大好きな祖母がいます。いつも遊びに行った時には近くの卸売市場に行って一緒に買い物をしていました。祖母の作る豚汁は世界一。
そんな祖母でしたが、一人暮らしになり、病気や年齢のせいで足が悪くなり、大好きな買い物に行けなくなってしまいました。
北海道で気づいたこと。祖母のこと。ワタシは何か出来ることはないかと考え始めます。
移動販売+買い物弱者
他県で移動販売をしている人をTVで偶然見かけ、
コレだ!となります。ワタシも北海道に届けたい。そして同時に買い物弱者という言葉を知りました。
買い物弱者とは住んでる地域の過疎化が進み、近くの商店が廃業したり撤退したほか、足腰が弱くなって買い物をしたり生活に必要なサービスを受けるのに困難を感じる人たちのことをいいます。
みなさんは北海道179市町村のうち、いくつ市町村が過疎地域に指定されているかご存じですか?
179市町村のうち、148市町村が過疎地域と指定されています。8割です。衝撃でした。
ワタシは大好きな北海道とお年寄りを少しでも元気にしたい!ニコニコしていてほしい!役に立ちたい!という思いから、自身で地域に赴いて、元気を届ける事を決意し、moctecoにもエントリーしました。
キジマの未来
将来的には自分の活動をもっと広めて連鎖させ、似た気持ちを持つ人たちへのきっかけになりたいと考えています。そして北海道の過疎地域に住む人たちの暮らしを豊かにしたい。そんな気持ちでいっぱいです。
▽△▽△▽△▽
moctecoメンバーへ
ワタシはmocteco応募をギリギリまで悩んでいました。けど自分の可能性に挑戦すること、好きなもののために全力で取り組む事を諦めたくなかったのでエントリーしました。1人だと不安だけど、皆さんとなら頑張っていきたいと思ってます。よろしくお願いします!
mocteco応援団の皆様へ
はじめまして。最後まで読んでいただきありがとうございます。北海道とお年寄りのために力を注ぎたいと思っています。実績0のワタシですが、0→1にできるよう精一杯頑張ります。興味が少しでもありましたら、
9月18日(土)のkickoffで話を聞きに来ていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?