お散歩(日帰り)【宮城県】鹽竈神社で初詣【自動車】
鹽竈で「しおがま」と読みます。日常使用するのは「塩釜」行政などでの正式な書類に記入する際は「塩竈」を使うことが正しいとされています。

越してして間もなく一年になりますが、裏参道からお詣りするのは初めて。神社では節分の豆が売られていました(一升枡3000円)。ホームページによると昨日、1月18日から2月2日までの間は厄除・家内安全のご祈祷が受けらられるらしい。郵送でも受け付けているそうなので気になる方は。http://shiogamajinja.jp/topics/2025fukumasu.html

今度ちゃんと歴史を調べたい

帰りは表参道から。
正しいお詣りの仕方ではない…??

階段からまっすすぐ進み公衆トイレの先の道、車では通ることがない。山の影になってるのか雪がたくさん残ってました。