![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106928901/rectangle_large_type_2_41c1888cb6797194d14c6f8b841f92a5.jpeg?width=1200)
「Start Over!」櫻坂46
自分が欅坂46の曲やバラエティーから観るのを辞めて、4年が経っていた。
そして、今再び櫻坂46にドハマりしました。昔居た一期生のメンバーはほとんど消え、二期生が引っ張るようになっていく櫻坂46。
今自分は、毎日1時間は必ず「そこ曲がったら、櫻坂?」を観るようになり、メンバーの名前も覚え始めた。高校の自分を思い起こしているようだ。
そして、6th Single 「Start Over!」のMVが公開された。正直驚いた。
櫻坂46の今までの曲で、自分が好きな曲は「BAN」「流れ弾」が好きです。理由としては、歌詞が凄く良いことです。欅坂の過去と思い起こしながら聴くのと自分の今と聴くことで凄く突き刺さる歌詞なので、凄く好きです。
そして、今回の「Start Over!」はこの二曲と似ている傾向があります。
では、語っていきます。
①「黒い羊」との相似性
MVを観終わった後、最初に感じたのは「黒い羊」でした。
理由として、花です。
「黒い羊」では、平手友梨奈さんは彼岸花を持っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685457623413-nKlZXcsWAn.jpg)
そして、藤吉夏鈴さんもお花を持っています。しかし、すぐに放り投げてしまいます。「黒い羊」では、平手さんはずっと彼岸花を持っていました。
他にも、「黒い羊」で平手さんが初めて抱き着いた人は、小林由依さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1685458204693-csxKEeQM1E.jpg)
今曲でも、藤吉さんが抱き着いたのは小林由依さんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1685458311640-osxHb62dhx.jpg?width=1200)
ここで重要なのは、小林由依さんは両曲とも重要な役割を果たしています。
これは次で語ります。
また、「黒い羊」は異常なのは周りであり、平手さんは人と違うの隠しているが、普通を偽っている。
今曲は、周りが異常なのを隠している普通の人で、藤吉さんは異常者を表現しています。
だから、自分は「黒い羊」との既視感があったと思います。
②小林由依の存在。
先ほども書きましたが、小林由依さんは重要な役割を果たしています。
「黒い羊」では、平手さんからの初めて抱きしめられた存在でもあり、MVの途中で小林由依さんが転んだのを、平手さんに助けられた重要であり目立つ存在でもありました。
この時観た自分は、平手友梨奈さんは欅坂46を次に任せるのは小林さんに渡したシーンであると感じました。そして、その後平手さんは脱退。
「黒い羊」は終わりを告げる作品でした。
抱きしめるというのは、そういう意味を持つということを仮定しながら、
今曲を見てみると、小林さんと藤吉さんが抱きしめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685459523977-gTDqx1Dadk.jpg?width=1200)
少し違うのは、藤吉さんから小林さんを抱きしめることが違うことです。
ここで、疑問を感じるのは、藤吉さんから小林さんに抱き着くのは大きな違いなのではなのかと感じる人もいると思います。
しかし、歌詞に注目して下さい。
「見栄張るな、カッコつけるな。」「だから、他人の目気にするな」
逃げていることに対して、藤吉さんが解放をするという過程があります。
「黒い羊」では、助けなければずっとSOSを出している状態なのに、助けて欲しくないのに、平手さんが助けに行く。
凄く似ていると思いませんか?僕は似ていると思います。
そして、ここで怖いことが示唆されます。
小林由依さんの卒業です。
先ほど書いたように、抱きしめるという行為は、何かを渡して去っていく。
そして今曲の歌詞も早くを目を覚まして、新しい環境に進んでいくような言葉や「やり直す」という日本語訳。
特に注目して欲しい言葉は、
「君は僕の過去みたいだな、僕は君の未来になるよ」
「黒い羊」では、君は小林さん。僕は平手さん。
そして、小林さんはやっと平手さんから受け継いだモノを渡せる人物が出来たという意味で今曲では君が藤吉さんになったと考えられます。
もしかしたら、小林由依さん卒業??
これは、当たって欲しくないですね。。。
「黒い羊」は終わりを告げる曲。「Start Over!」は始まりを告げる曲。
このような対比だと思います。
③藤吉さんが夢で逃げていたものとは?
今曲のMVは藤吉さんは夢の中に居ました。
理由として、コップの色です。
最初は、青のコップです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685461153024-JhI3M5zW1S.jpg?width=1200)
最後のシーンは、オレンジのコップになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685461213826-wgmOz9UHVE.jpg?width=1200)
つまり、藤吉さんはずっと夢の中にいたことが分かります。
でも、夢から目覚める前と後で鼻血を流しています。
この鼻血は共通関係であることが分かります。
ここの謎は自分が考えるに、体は変わらずに内面と考えが別人に変わったと考えられます。
最初の鼻血は体が倒れます。そして、最後は鼻血をこすりながらニヤッとした表情を見せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685463201721-vOgrKZ9QCh.jpg?width=1200)
鼻血だけで別人になるといういわば欅坂の狂気性を数秒で表現した藤吉さんは凄いなと感じました。少し、平手さんの片鱗もありました。
④皆の表情が最高に良い!!
この辺で考察は終わりにしますが、「Start Over!」は全体的に完成しています。
僕は、土生ちゃんの表情がカッコ良すぎました。。
![](https://assets.st-note.com/img/1685463708578-mNEh6FQBE7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685463714308-xkVWUsyGeK.jpg?width=1200)
そして、この三人も倒れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685463778835-hx6vumwUIt.jpg?width=1200)
そして、映画のワンシーンかと思うような、構図。
![](https://assets.st-note.com/img/1685463972841-zO32KQebuB.jpg?width=1200)
大好きなMVと歌詞でした。
最後に、この曲で櫻坂46はやり直しという原点回帰を起こし、欅坂と櫻坂をミックスした作品が今後出来るのではないかと期待しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685464261269-awO4wydSUh.jpg?width=1200)
以上、読んで頂きありがとうございました。