「なんか鼻につく人」必勝法⭐️
たまにいる「なんか鼻につく人」。
周りが気を遣って別の話題に誘導しようとするけど、結局どの話題でも「鼻につく発言」。
ここまでくると「喜劇かい!」と言うぐらい。笑
ただ、こういった方々はかなりの高確率で人生がうまくいっていないです。
恋愛や仕事に悩んでいたり、環境に無理に合わせようとして、ストレスを抱えている人が多いです。だから、セルフコントロールの力が弱まっているんですね。
私は話しやすいのか、こういうキャラだからか分からないですが、こう言う方々から急に食事に誘われたり、電話がかかってくるのですが、大体、人生上手く行っていないです。あ〜、だからあんな風に悲観的な発言をするんだなと妙に納得します。
そして、私は昔、こういった方々が許せなくて、一言でピシャリと言い返していたのですが、最近は歳なのかなんなのか、結構、自由に泳がせちゃってたりします。自分から会いに行くような機会は減りますが、なんとなくぷかぷか泳がせています。
野放しにして、しばらくすると、なぜか当人から相談を受けたりするんですよね。 思っていることを本音でお伝えするのは、経験上、そのタイミングがベストかなと思います。そして、伝える時は、ズバッと刺すようなことは避けて、最新の注意を払いながら。背中を押す感じで伝えると不思議な友情が生まれる場合も!笑
独自の研究結果によると、こういった方々に対しては、ほぼ90パーセントの人たちが違和感を感じていることが多いです。「え?私、何も感じてないけど」みたいな顔をしている人たちも、後々飲み会などで「答え合わせ」してみると、「やっぱり、みんな同じこと思ってたんだ!」となる場合が多いです。
人は気づいていないふりをしていても、めちゃくちゃ見てるし、めちゃくちゃ色んなことを考えながら生きてんだな〜と感心します。
つくづく、人間っておもろいな〜と思います。