むしょく大学で気づいた「キャリアブレイクは人の心を豊かにする」ということ
私は現在、むしょく大学という学校のオンライン授業を受けています。とはいっても、入学金も授業料も入学試験もない、ちょっと変わった学校です。授業も自分の参加したいものにだけ出席することができます。
むしょく大学とは
むしょく大学のHPには以下のように書かれています。
むしょく大学は今月始まったばかり。私はこれまでに「早朝にみんなでジャーナリングをするイベント(モーニングジャーナル)」や「たき火の動画を見ながらみんなでお話をする会(たき火を囲んだお話し会)」に参加しました。
むしょく大学の授業に出席してみて
以下は授業終了後、私がtwitterでつぶやいた感想です。
モーニングジャーナルについて
たき火を囲んだお話し会について
キャリアブレイクは人の心を豊かにする
むしょくって孤独で不安なんです。周りの人はみな働いているから、有り余った時間を1人でどのように過ごせばいいのかわからない。これからどのように生きていけばいいのかもわからない。そんな不安な気持ちは1人でいると、どんどん大きくなっていってしまいます。
でもむしょく大学で、運営の方やほかの生徒のみなさんと話していると「せっかくできたキャリアブレイク期間を自分らしく楽しく過ごそう」と思えるようになりました。
今回のたき火を囲んだお話し会でも、退職して海外で元気をチャージして、現在楽しく働かれている方や現在キャリアブレイク中で、旅に出ている方のの話などを聞いて、キャリアブレイクは決してマイナスなものではなく、人の心を豊かにするために必要な期間なのだと感じました。
だから私もせっかく自由な時間があるのだから「これをやらないと」とか「無駄な時間を過ごしてしまった自分はだめだ」と自分を抑えつけるのではなく「今日は何したい?」「ここに行きたい」と楽しく自由に行動し、自分の心を豊かにしていきたいと思いました。
定期的に同じような立場の人とお話できる機会が欲しい方キャリアブレイク中の方には、むしょく大学はぴったりだと思います。
むしょく大学の詳細はこちら