見出し画像

富士山 LEICA M-PとGR3xで26pic

こんにちは

kojixx55です

今週末、仕事で富士山の近くに来てたので
時間が空いた時に何枚か(何十枚か)撮りました

この辺りの方々はいつでもこの景色が拝めるのが羨ましい

昨日午後に
朝撮ってきたことを仕事先で話してたら
普通にお客さんがスマホで
撮ったその前の写真の方が
雲の雰囲気が良くておー!と思った。

つくづく写真とは機材じゃないなと感じさせられた。

おっと思った時にその場面を写真で残す

それが一番なのだ

機材は二の次

自分がその瞬間を撮ろうと思えればそれが良い

それがカメラ好きな自分のような人間だと自分のお気に入りのカメラで

カメラに興味なければスマホで

とりあえず残すことが重要なのだ
(ここで重要なのはこの場面を撮りたい、残したい。という欲望で、適当に撮っておこうは後で見直した時訳分からなくなる(経験済))

あとこの辺りの方で興味ある人は自分の普段の生活の中でお気に入りの富士山フォトスポットを持ってるらしく常に雲の雰囲気とか光の感じとか気にいったらでスマホで撮ってるみたい

自分がGR3xを買った理由もポケットに入れて
あっと思う瞬間を逃したくないという側面が大きいので日頃この場所来たら必ず撮るというスポットを増やすのもアリだな。と思った。


自分も観光スポットとは違う場所で撮りたいと考えていたので色々車を走らせては停めて撮ってました。


3日間行ってたけど
これだけ近いのに全く見ない時もあったり
雲ひとつない時もあったり
夕方のピンクに染まった富士山も見れたり
色んな富士山見れていい経験でした

LEICA M-Pにm-rokkor 90mmf4  と
GR3x クロップ71mmでほぼ撮ってます

また行った時は違った表情も撮りたいなー。

いいなと思ったら応援しよう!