見出し画像

また遊ぼう。Nikon D5100

こんにちは

kojixx55です

今月も仲間内でやっているテーマ写真
撮り終わりました

毎回ほんとに自分との戦い、見つめ直し
の繰り返し

提出し終わるとなんだか一皮剥けた感覚

こういう経験はほんとにありがたい限りです

さて

最近Nikon D800 を手に入れて
The-デジタル一眼レフの魅力に再びハマっておりますがその元となったD5100のことに触れたいと思います

なぜ今書くかは

仲良くしていただいてる宮前さんがこんなステキな投稿するから。


くしくも今日
ちょうど自分もD5100を久しぶりに
持ち出す機会があったので
その感慨深い時に記しておこうと思いました。

まずこのNikonD5100はDXシリーズなんで
今で言うAPS-Cに近いセンサーサイズ

これ買った時はあんま分からず
子供の写真撮るためにズームキットレンズとセットで買いました。

CanonだとEOS kissシリーズなんかと比べたと思います

まあ、家族用なんで家計から買うためあんまり高いの買えないしなるべく簡単で奥さんでも撮れるのが良いかな。と単純な理由と、
僕はNikonがフィルムの頃から好きだったので自然な流れでこれにしたと思います。

その後仕事仲間とかの中で近いシリーズ持っている子がいて大学生以来の写真ブームが自分の中にきました。

その頃は勤め人で小遣いも少なかったので
仲間おすすめの
AF-S nikkor DX 35mm f1.8G (換算50mm)を中古で買いそれ1本で撮ってました。

子供の時はキットズーム

それ以外はこの単焦点

シンプルな手持ちでした。

色々撮ったはずなんですが
昔のデータが全然残ってなくて
SDカードひとつ分の思い出が見つかりません

子供もほぼビデオカメラとスマホで撮ってたような気がするんで
カードがないことも
あんまり気にしてなかったです

1番使ったのは買って7年くらいたった2018年くらいですね。多分


その後
前に書いた愛機 Fuji x70を購入して
今に至る感じです

その間に
2014-17くらいは
Panasonic DMC-LX7だけ使ってた時期もあって
(このカメラも思い出深いのでまた書きます)

ずっと使ってた訳では無いんですが
何故か手放す気にはなれない
そんなカメラです。

そしてなんかこいつを触ってると
色々感じることが多くて撮る時以外でも年に何回かは触ってしまいます

だから数週間前に仕事がバタバタの時も
何故かこいつを触って一眼レフが欲しくなり
D800を手にすることが出来ました。

そして今日は
D5000(D5100の先代)が家にあって使いたいと言う友達に
上記の35mmを代わりに購入して渡して
簡単な使い方を教えてきました。

まあ、教えるほどの技術もないのでカメラの仕組みを伝えたくらいですが…


久しぶりに外に持ち出したD5100は軽くて馴染んで安心出来ます。

今日はほぼ友達のD5000を使ってたので
撮れ高ないですが
触って持ってるだけでも楽しかったなあ。

なんか初心に帰ることが出来るカメラ

そんな多分手放すことはないであろうこいつが大好きです

なんかこいつで色々撮っていた頃は写真がなくても色々思い出せる

単純に楽しかったんだろうと思います。

今は色々カメラ買いながら撮ることも格段に増えてめちゃくちゃ楽しいんですが

あのころのひとつのカメラとレンズで撮りまくってた頃もほんとに楽しかった

残ってるSDカードには
仕事の時が多くてあんまり載せるものないですが…


今は
またこいつを持ち出して
今度は
ゆっくりした時間を味わいたい
ゆっくりした時間を撮りたい

そう思います。

このD5100は僕にとっての親友みたいなもん

会ってない時間が長くても
触ったらすぐ意気投合出来る

別に撮らなくても
全然大丈夫

ただただ壊れないで欲しい

また一緒に遊ぼうな。



いいなと思ったら応援しよう!