見出し画像

替えのきかない愛機 Fuji x70

こんにちは

kojix55です


毎日最近は何かと撮り続けていますが
今まで載せてこなかった
Fuji x70について書こうと思います

というか

愛するx70への想いを記しておくべきだとふと思ったのです。


ではまず
なぜこの機材に関して最初に説明しなかったのか。

それは使用用途が最近はもっぱら仕事の時だけだったからです。

やはり持ち出して色んなものを撮っている時に感じる事を書きたいと思いその時はやめました

その後またスナップ撮りだしたので今書いておこうと思います

購入したのは4-5年前だったと思うのですが
スナップをパッと出来るものでGR以外のものはないかと探していて見つけました。

最初はx100シリーズにとても惹かれ
ファインダーも使えるし
これのどれかにしようと思ってたんですが
価格がなかなかでその当時は手を出せなかった。

そんな時見つけたのがx70

価格がその当時は7-8万くらいで買いやすかったのとファインダーは無いですがAPS-Cサイズのセンサー、あとはクラシッククロームが色味の好みだったのも要因です。

netで購入したのですが美品と書かれていたのにも関わらず外装はハゲが目立つ個体で
初めてクレームも入れました。
ですが返品が面倒だったので保証期間内に壊れたら交換お願いします。としてそのまま今の個体を使うことにしたわけです。

お世辞にもGRに比べAFは比べ物にならないですが、持った感じ、出てくる雰囲気、何よりハゲて金属感マシマシになった雰囲気にすぐ虜に
なりました。

何より画面を見ず絞り、シャッタースピード、露出補正が出来るのがとても良かった。

元々x100シリーズに憧れがあったので
ファインダーが使いたい時期もありましたが
基本パッと撮ることが目的のカメラ

ファインダー使いたい時は
中華製の28mmファインダーをつければ
それで良かったです。

少し前のものになりますが感じたまま
パッと撮ったもの

こういう撮り方が出来るのがこのカメラの良さ。

改めてこのカメラは壊れたら困るなあ。と思ってます。
多分買い直すでしょうね。
このカメラは後継機種もないですし

車移動が多いので仕事以外でも最近は常に車に置いたまま
感じるままに気軽にシャッター押してます。

撮り方は
絞り、シャッタースピードはマニュアルです
それが楽しい。

また直近の写真もアップしますね。

いいなと思ったら応援しよう!