見出し画像

やっぱり覗いて撮ることが好きだ LEICA M-Pとm-rokkor 90mm f4で 34pic

こんにちは

kojixx55です

最近はGR3xばっかりだったので
LEICA M-P typ240用に買った新しいレンズで
撮りに行きました

M型手に入れたら
ずっと欲しかったm-rokkorのシリーズ
40mmのf2と
90mmのf4

本当は28mmもあるんですが今広角あまり使わないのでまたタイミングみてそちらは買おうと思う

自分的に1月休みが終わると現実に戻って急に財布の紐が固くなるのが常なのでその前にポチろうと旅行中にポチってました

40mmはnoktonの方もあるんですが
ずっと欲しかったのでタイミングよく良い個体見つけたので購入
また使います

今回は
90mm f4 の方使って
撮りました

なんかM-Pで撮るとどのレンズも濃厚です。
嫌いじゃない。うん。

それにしても
このカメラほんとに撮ってるって感じがしてたまらないです
M-P買ってほんとよかった。
(まだ一回も払ってないけど(笑))

2Bチャンネルで萩庭さんが
距離の話をしてたけど
ほんとにそれから撮り方が変わりました

このカメラ買う前も
半年くらいxpro2やa7sにオールドレンズつけた時はマニュアルでなるべく距離を意識してピント合わせるようにして撮ってて

いざM-P購入して
より距離意識するようになって
距離掴めばなんでも撮れることに気づいて
鳥とかも撮ろうと思うようになった。

もちろん解像度バキバキの綺麗でリアルな鳥とかは望遠ないしそういうレンズ持ってないから撮れないけど、
そういうのは撮るつもりないし自分の思うような雰囲気で撮ることはこの撮り方で間違いないと思う
(あとは精進するだけ)

あーレンジファインダーってなんで
M型しか今ないんだろ…高すぎるまじで。

フィルムは予算や取り回し的に難しいし…
そうなるといつか伝説のEpsonのR-D1もチャレンジしてみたい。

って記事下書きしてたんですけど
タイムリーなことにNikonのSシリーズのデジタルって話が仲間内から出て
それ絶対買いたい!ってなりました。
Mマウントで。

いやーまじで出して欲しい…

さて

他のM型触ったことないので分かりませんが
M-Pは動画が撮れる分少し分厚くて大ぶりらしい。(僕は撮りませんが)

でもブラックペイントで真鍮が出てくるんですよ。
たまらないですよ。機械感、金属感、

そしてM型はレンズも好き
(L39も含めて)

まだLeicaレンズは手が出せてないですが
他のところのでも全然いい。
どこのレンズも小さいのにかっこいい
そして機械感、しかも重くない、
(コンパクトであれば重くてもいいけど)

そしてほんとにどれも小さいのに写りがいい。
好きな写り。
写りが一般的にどうなのかは分かりませんが
僕はどれも写り好きです。
というかオールドレンズって全般的に好き

あと何故こういう見た目のカメラや小さいレンズが好きかと言うと
多分初めてカメラに触ったのが一眼レフではなく家にあったのがFUJICAのコンパクトで左上に窓があって覗いて撮るやつだったからっていうのが大きい。
そこから
レンジファインダーの見た目が好きになって
紆余曲折あって
レンジファインダーに似た見た目の
xpro2買ってたまらなくかっこよくて
色々買いつつ結局行き着く先のM型に手を出してしまった
という感じ

人生1回なんで
買える時買ってあとは何とかする。

いっぱい撮る。

仕事頑張る。

それしかないですね

はっきりしたのは
僕は見た目重視でカメラを買ってるのは
間違いない(笑)


取り留めない文ですみません。




いいなと思ったら応援しよう!