シェア
kojito
2024年5月7日 22:48
健全な体手に入れるダイエット(生き方)法私は仕事柄、常に自分の体と向き合いそして、内観をして心とも向き合ってます。免疫学、解剖学、運動生理学、生理学、中医学カイロプラクティック(脳と神経の働きの勉強)オステオス(体液の流れや呼吸の勉強)他にも生活習慣について、食育マインドフルネス、ムーブメント。医学は勉強してません。薬学も…病理学少々と言った感じでしょうか…代替医療分
2024年2月21日 07:15
これは体に良いから食べるでは無く美味しいから食べる。体に良いから運動するでは無く気持ちいいから運動する。これはマインドリセット出来るから瞑想するでは無く、体がリラックスするからする。思考で効果を求めている時は、余りにも得る物が限定的過ぎてしまう。言葉を置き換える習慣を身につける。
2021年6月28日 13:41
視点が違えば言い方が違う。思考も違う。けど同じ事。魂は生き続ける。そして繋がっている。ただ肉体が違うだけ。 #魂 #マインドフルネス #思考 #愛 #生命
2021年2月22日 10:08
全ての情報は情報に過ぎず事実とは異なる。それはなぜか?事実は、貴方自身が体現、体感、経験が元になる。人は各々違った視点と思考がある。人の数だけ事実が異なる。そして、真実はその事実の根源となる。真実を見抜く力こそ、今を生き、人生を楽しむ方法だと思います。 #思考 #調和#愛
2020年8月5日 12:36
概念を持ち過ぎると思考力や理解力が乏しくなります。生きていく上の知恵を削り取っていきます。少しずつリンゴの皮剥きの様に、概念を剥りとっていきたい。そうすれば、何処から見ても真実のみ見る事が出来ます。 #瞑想 #思考 #ハイヤーセルフ #真実 #社会 #自然 #自分軸
2020年6月1日 20:32
正義とは、今の自分が選択した道や事柄に対して全てに愛があり、そしてその愛が自分自身に注がれた事を実感できる事。正義とは決してジャッジする事も無く、区別もない。白も黒も無い世界。正義は一人ひとり違って当然。正義とは全てを許す事。 #正義 #思考 #魂 #俯瞰 #瞑想
2020年5月27日 04:53
評価は所詮、他者の主観。それに振り回されず、自分の人生を歩む。愛はそこから始まる。愛すべきは自分。自分の愛が溢れ出た時他者へ愛を分ける事ができる。大多数の人ができれば、愛に満ちたカルチャーが出来上がる。 #愛 #思考 #ハイヤーセルフ #瞑想 #感謝
2020年5月19日 05:40
現代社会の常識はお金が中心。物を売り対価としてお金を得ようと必死である。全ての情報が偏った視点によってあたかも常識の様に描かれている。それを鵜呑みにしてしまうと、自分軸を見失い本当の人生の意味を見出せなくなる。人生って生きるってなに? #人生 #思考 #マインドフルネス #社会
2020年4月29日 21:28
光とヤミの中我々生活をしております。宇宙の法則で、どうしてもヤミが無ければ、光を迎えることが出来ないと私は思っております。 ヤミは休息です。そしてお掃除の時間です。吸収の時間です。充電時間です。光を迎えた時に動く為の充電時間です。 こういうことです。 ヤミの存在は休息を意味するのあれば、休めばいい。ヤミがお掃除の時間であれば、お掃除をすれば良い。
2020年2月26日 08:09
信念を貫き、変化に素早く対応し、時にその信念も手放し、なぜならその信念は時を得て必ず戻って来るから、恐怖に怯える必要は無い。それが宇宙の法則 #マインドフルネス #ハイヤーマインド #瞑想 #メディテーション #思考 #健康
2020年1月25日 06:57
物事をよりシンプルに捉える事。生活習慣が貴方の身体をマインドを作っています。そして95%習慣に支配されています。理想は5%です。それを知ったとき、理想に近づくにはどうしたら良いのか?自ずと分かるはずです。 #ハイヤーセルフ #無意識 #つぶやき #潜在意識 #思考 #習慣
2019年12月20日 08:35
人生には強弱が必要です。どんどん進む時が有れば、静観する時も必要です。Active rest !待つ事も大切です。ただし、止まっている時間が長いと感じたら行動するんです。結果がどうであれ!行動すると思考がシンプルになります。 #マインドフルネス #思考 #つぶやき #行動
2019年12月15日 05:39
衝動的な思考や行動は、あなたが積み重ねて来た習慣と今の感情が混ざっています。それに気づいた時には、なぜ?そう考えたのか、行動しているのか?が大切です。そうすると冷静な判断力が身につきます。 #思考 #マインドフルネス #ストレス #つぶやき #プライド
2019年7月22日 12:30
#症状 は、治すものではなく“ #治るものです ”何かの問題にぶち当たればその問題を解決しようと考える習慣があります。これは、現代人特有の固定概念であり長年の刷り込み #教育 よって植えつけられた #習慣 なのです。 #問題 を問題と捉えている限りは、その問題は解決しません。問題が問題でなくなり、その問題を受け入れよう、という意識に傾けばその問題は、解決するのです。身体