#20代マーケピザ 養成所オンラインはお互い切磋琢磨できる貴重な100人の仲間に出会える場所
こんばんは!
今日は、僕が現在運営メンバーの一員として携わっている #20代マーケピザ 養成所オンラインについてお話させてください!
すがけんさんが以前twitterでおこなったアンケートをきっかけに、 #20代マーケピザ 養成所オンラインは発足し、8/15より応募を開始しました!
詳しくはこちらのすがけんさんのnoteから
#20代マーケピザ 養成所オンラインと僕が現在所属する #20代マーケピザ 養成所との1番の大きな違いは
「仲間が100人できるということ」
かなと僕は思っています。
#20代マーケピザ 養成所は現在運営含めて22人ですが、 #20代マーケピザ 養成所オンラインはその約5倍の100人になるんですよね。
僕はこの21人から毎日たくさんの刺激をもらっていて、切磋琢磨し合える一生の宝だなと日々感じております。
#20代マーケピザ 養成所オンラインに入ると、そんな仲間が100人もできるなんてとてもすごいことだなと思っています。
同じような悩みを持つ20代マーケターに出会える
今まで僕は #20代マーケピザ の100人以上の規模のイベントや10人規模の #20代マーケピザ 、 #20代マーケピザ 養成所に参加しており、 #20代マーケピザ のおかげでたくさんの同世代のマーケターに会うことができました。
マーケターと一言でいっても、事業会社のマーケターや代理店で働く人やCMOとして働いている人など本当に様々なマーケターがおります。
#20代マーケピザ 養成所メンバーのみんなも日々業務としておこなっていることは違えど、悩みは近いところにあることが多くて、みんなの気づき1つ1つがとても勉強になるんです。
今回は100人ということで、多種多様なマーケターの方からの応募がくるのではないかなと思っており、より多くの刺激や学びが生まれるのではないかと考えています。
全国各地に同じ志を持つ仲間ができる
ここは #20代マーケピザ 養成所と最大の違いだと思うのですが、今回はオンラインなので、全国各地のメンバーと出会えることになります。
すでに、地方の方からのお申し込みもいただいており、オンラインの力はすごいなと感じでおります。
同じ志を持つ仲間が全国にいるのはとても素敵なことだなと思っており、地方でのオフラインの交流なども生まれるかもと少し思っています。
全国各地に自分と同じ志を持つ仲間がいるっていうのはそれだけでとても素敵なことですよね!
養成所メンバーの活動の様子
#20代マーケピザ 養成所で第一回のお題を取り組んだ時の事を少しお話します。
第一回目はこんなお題でした。
僕らはお題に対してすがけんさんにレビューを各2回までしてもらえる権利をいただいていたのですが、きっと各々2回ずつだけではみんなあの日の発表まではたどり着けなかった。。。。
僕らはきっとみんなで高め合っていけたから、あの日の発表までたどり着くことができたと思っています。
毎日誰かがすかけんさんからレビューを受けると、そのレビューを受けた人が #20代マーケピザ 養成所のグループにて、レビューを受けた内容やお題に対しての読み解きを共有したり、中には自分のお題に取り組む時間を割いて、noteを書いてくださる方もいました。
(これは本当に一部で多くの人がnoteやグループチャット内で気づきをシェアしていました。)
また朝の出勤までの時間や、退勤後に自発的に集まれる人を募って、お互いレビューをしたりなどもしていました。
このように全員がマーケターとして成長するためにめちゃめちゃ高い熱量を持っていて、 #20代マーケピザ 養成所のレベルをみんなで上げていこうと全員が積極的に学びや気づきを共有しています。
誰も一人で成長していこうなんて思っていないんです。
最近では養成所メンバーの間でデータ分析が得意な人がデータの分析の仕方について教えるデータ分析セミナーやSNSの得意な人がバズらせるためのセミナーなどの企画が立ち上がっており、
メンバーが得意分野を人に教えたり、それを学んだりといったような交流が自主的に始まっています。
#20代マーケピザ養成所 ではお題に対してみんなで取り組むだけではなく、本当の意味でみんなで高め合いながら成長していくそんな集団であると僕は思っています。
熱量の高い同世代の仲間100人に出会える
#20代マーケピザ 養成所メンバーはこのようにとても熱量の高いメンバーが多いです。
みんな本気で成長したいと思っているし、みんなで高め合っていきたいと本気で思っています。
#20代マーケピザ 養成所オンラインもきっと本当の意味で切磋琢磨し、高め合っていける100人の仲間が増える場所になると僕は思っています。
100人の仲間と切磋琢磨して、マーケターとして本気で成長したい!
という方はぜひ応募してみてください。
一次締め切りは8/23(金)23:59までとなっております!
ぜひみなさまからの熱いお申し込みをお待ちしております!!
応募フォームはこちらから