
感謝される人事実践会はじめました 令和元年10月21日 日刊Jobweb 112号
ジョブウェブ代表佐藤孝治です。
◎本ノート(日刊Jobweb)は、
大学4年生の1996年10月からジョブウェブコミュニティの運営を開始し23年に渡り個人のキャリア支援と企業の採用支援を続けてきた筆者が
------------------------------------------------
本質を追求したキャリア教育サービスを通して幸せに生きるための契機を提供し続ける
------------------------------------------------
ことを目的として、2019年7月1日から毎日お届けしている、あなたの人生を変えるきっかけを提供するノートです。
★佐藤孝治プロフィール
https://peraichi.com/landing_pages/view/jobweb
─────────────────────────────────
■ジョブウェブ代表佐藤孝治です。
感謝される人事実践会が本日、令和元年10月21日 にスタートしました。
超売り手市場の採用環境の中、
新卒採用も中途採用も
本当にいい人を採用することが
難しい時代になりました。
大量に母集団を集めふるいにかける
旧来型のやり方では、
たとえ内定を出すことが
できても内定辞退されてしまいます。
そんな超売り手市場でも、
しっかりと自社にあった人を
採用することができる方法があるのです。
その方法とは ーー
”感謝される人事”です。
感謝される人事とは、これまでの「大量に母集団を集め、ふるいにかける
従来型の採用活動」ではなく「採用活動を通じてご縁をいただいた全ての方の就職活動の成功を応援する感謝される人事の採用活動」です。
なぜ、これが大切になってきたかといえば、超売り手市場の環境の中で学生は複数内定が当たり前になってきているということと、インターンシップなどを通じて企業と学生の関係構築期間が長くなってきたからです。
採用活動で成功するためには「母集団形成」と「適切なセレクション」と「内定者フォロー」と言われてきましたが、このやり方ではその企業に入社したいという気持ちが醸成されません。
その証拠に「売り手市場」の環境の中で内定辞退率が高まっていることに悩む企業様が増えております。
逆にいえば、感謝される人事のマインドとスキルを身につけた人事は、この厳しい環境の中で、活躍できる時代に突入します。
あなたの会社の社長様、人事担当者様にぜひ教えてあげてください。よろしくお願いいたします。感謝される人事で素晴らしい世界を作りたいと想っています。
■ジョブウェブ代表佐藤孝治の活動は、noteとLINEとfacebookで発信しています。ぜひ以下の3つをフォローいただければ幸いです。いつかどこかでお会いできることを楽しみにしております。
▼日刊Jobweb https://note.mu/kojisato
▼LINE公式Jobweb http://nav.cx/2m5QcyG
▼Facebook公式Jobweb https://www.facebook.com/jobweb.page/