
ASKの研修に最初行くときどう感じた?本音で語るベーシックの価値
ぶっちゃけ研修って効果あるの?と思ってる人へ
こんにちは。
けっこうミーハー、みんなが注目してると知りたくなるという一面を持つこじまざかです。
プロフィール欄にも記載していますが、僕、わりと会社でも会社外でも自分の将来のために時間を使ったりしています。
いわゆる「意識高い系」ってやつでしょうか?
意識高い系というと、なんだか個人的にはそんなにしっくりきてません。
だって、意識くらい高いほうが良くない?と思ってるからです。
(あ、これが意識高い系なのか。。。)
さて、今回はそんな僕のひとつの転機にもなった研修を運営するASKアカデミー・ジャパン株式会社(以下ASK)について書いていきます。
公式ホームページはこちらから
http://www.ask-gc.com/
一言でいうと、、、
「みんな絶対受けたほうがいい!!!」
とは思います。
この一言だけで伝えたいことは以上なのですが、なぜそこまで感じたのかについても流れを通して伝えていければと思います。
ASKアカデミーの提供する研修とは?
まずはASKの研修がどんなものかを紹介します。
特に研修の基本となるベーシックコースはホームページ上で以下のように紹介されています。
セミナーの3日間という時間を通して、非常に現実的な人生が体験できるようにプログラムされています。そして、コースを通じて、自分にとって何が強みであり、改善すべきポイントが何であるかを明確にします。また、今まで以上により目標達成のプロセスを明確にします。
(中略)
あなたの「答え」を出すのはセミナーの講師ではありません。それが故に、自分で導きだした実力は、即実践に直結するようになるのです。多くのセミナーが「講師」の答えや正論に執着しすぎ、実際のところはあまり参加者ご自身が、自分のものに出来ていないという現実があります。
出典:http://www.ask-gc.com/course/id/3
ご覧の通り、特定の業界や時代背景、あらゆる状況や環境に関係なく、自分の人生の目的地・ゴールを決めるためにうってつけの研修でしょう。
最高の研修内容、最高の研修講師が揃っていることは間違いないですが、結局うまくいくかどうかは自分次第だなということも同時に感じました。
大阪に行きたいと思うから、飛行機や新幹線という乗りものが決まります。
山手線に乗っていても一生大阪には辿り着くことはないでしょう。
大阪に辿り着くためには、ターミナル駅で下車して新幹線に乗る必要があります。
行き先と乗り物の例えでいうと分かりやすいのですが、多くの人がこれと同じようなことを人生においてやってしまっていると教わりました。
「毎日一生懸命がんばってはいる」
「手を抜いているつもりはない」
「でも、理想の人生にはなっていない」
多少なりともそういった想いのある方にとっては、直面する問題も山積みでしょう。
でも、だからこそ、成長のチャンスがあるのではないでしょうか。
受講前〜きっかけとそのときの心境〜
僕が実際に受講するときのお話をしましょう。
ご紹介でベーシックコースの存在を知り、当時社会人3年目だった僕としては高額の投資をして研修に臨もうと思いました。
そのときの心境を包み隠さずにいうとこんな感じです。
「良いとはいうけど本当かな?」
「ぶっちゃけちょっとめんどくさいな」
「平日3日間も休むなんて無理だよ」
「正直、研修ってなんか苦手なんだよな」
「可能性も感じるっちゃ感じる」
「何が行われるのかわからない」
要するに、可能性も感じるけど、同じかそれ以上に不安も同時に感じているという状態です。
こういう心境のとき、あなたならどういう選択をするでしょうか?
結果的に受講はした僕ですが、当時かなり葛藤がありました。
会社の仕事に直接関係のある研修ならともかく、自分の人生のために受ける研修なんて初めてだったからです。
どう説明していいかもわかりませんでした。
完全に人生の迷子状態ですよね(笑)
今だからこうやって笑って話せますが、そのときは本当に悩んだんです。
悩みに悩んで、いろんな人に相談して、自分の選択で受講することを決めました。
(相談はぜひ会社外の人にしてくださいね。会社の人に説明しても止められるに決まってます(笑))
偉そうに「受講したほうがいい!」なんて言ってましたが、正直な最初の状態はこんな感じでした。
研修内容〜体感とそのときの心境〜
いろいろ葛藤した挙句、参加することを決めたわけなんですが、受講中もたくさんのチャレンジと自分の人生のクセと向き合いました。
そのあたりも赤裸々に告白しようと思います。
先にお伝えしておきますが、研修の細かいカリキュラムについてはお話しません。
意地悪でそうするのではなく、これから受講する方々にとって新鮮な気づきを感じてもらうためにです。
3日間のベーシックコースに参加して感じたことは、「人生の縮図がこの3日間に現れる」ということです。
本当はやったほうがいいとは思ってるけど、目を背けてきたことに向き合います。
自分の逃げグセが、顔を変えて同じようにまた降りかかってきます。
とても言葉では言い表せないほどに、濃厚な時間であったことだけ伝わればと思います。
研修やセミナー講師が変えてくれるわけではない、と言葉では聞いていましたが実際に受講してそれが腑に落ちることばかりでした。
「いや〜、逃げまくってきたな自分の人生!!」
「でも、今問題に向き合えて良かった!!」
まだまだ伸びしろは盛りだくさんですし、変えていくことも山積みではありますが、自分の現在地を知れたのは本当に良かったです。
受講後〜変化とそのときの心境〜
3日という時間は、恋人からの返信を待っている時間くらい永遠のようにも感じますし、ハマっているゲームをやりまくっている時間くらいあっという間にも感じます。
それまでに受講した研修やセミナーとはまったく違う終わった後の心持ちでした。
スッキリしたというか、ふつふつと燃えているというか、精神と時の部屋から出てきた悟空やベジータ状態です。
人生の修行を終えて、一つステージが上がったような感覚になったことを覚えています。
「よっしゃ、やったんぜ!!!!」
「理想の人生を達成するために行動を変えるしかない!!」
モヤモヤしていた受講前の自分はどこへやら(笑)
まったく違う思いを抱くようになっていました。
ススメてくれるのには理由がありますね。
ただ、気分が上がったということだけで満足していたら意味がありません。
そこからの行動をしっかり変えていくしか、研修の価値を証明することはできません。
で、結局受講したほうがいいの?
ここまでつらつらと書いていきましたが、そろそろまとめていこうと思います。
一番気になるのは、「で、結局受講したほうがいいの?」ということでしょう。
僕個人の見解としては、
受講したほうがいいけど、人生、つまり仕事や家庭やプライベートにおいて今以上のものを望まないのであれば不要である
と結論づけます。
誰かに強制されていく研修なんて意味があるでしょうか?
僕はやらされていることほど無意味なことはないと思っている派です。
なので、「もっと成長したい」「人生のステージを上げたい」「仕事で爆発的な成果をつくりたい」などなどの方にとっては価値ある研修になると思います。
逆に、今のままでいいや〜という人は行かなくてもいいんじゃないかなというのが正直な感想です。
まとめ
今回は、僕自身も大きな影響を受けたASKの研修について書いていきました。
ちょっとぶっちゃけ過ぎた感もありますが、そのくらいの方がいいですよね?(正当化)
世の中にはさまざまな研修があります。
自分への投資として、研修で学ぶこと自体僕はとても有意義なことだと思ってます。
もし本記事をご覧のみなさまが「どの研修にしようかな?」と迷っている状態だったりしたらASKの研修はオススメです。
ぜひ受講してみてください。
http://www.ask-gc.com/
いいなと思ったら応援しよう!
