見出し画像

使ってみたいファンクショナルギアたち

自宅でも使えるファンクショナルトレーニング用品を紹介します。
ファンクショナルトレーニングは、使えるカラダ、
動けるカラダを作るフィットネスの新しいメインストリーム。
あなたのカラダに眠る潜在能力を引き出す最先端のエクササイズ。
今日はyoutubeで見つけた動画盛り盛りでいってみます。

なくてもできるけどあると楽しいアレとかコレとか

ファンクショナルトレーニングは道具なしの自重でだってできます。
でもね新しい道具って楽しいじゃないですか。
それに基本を覚えたら自分なりの工夫をしてみたりすると
もっと楽しくなったりね。道具から入るってけっこう大切です。
それから「いまこれが楽しくって」なんて
さりげなく新しいことやってる人なんだアピールもできますよ。

サスペンショントレーニングといえばTRXでしょ

いいですよサスペンション系。
仕組みとしては自重の補助だと考えてもいいですね。
補助のおかげで通常の自重では得られないほどの負荷が利用できます。
もう一つの特徴は自分で負荷をコントロールできるという点、
これケガのリスクを減らすということからも大きなポイントです。
ドアなどを利用して固定もできるのですが、
トレーニング中にはずれないか、誰かがドアをあけないかという心配は‥‥
う〜んゼロじゃありません。
安全を考えるとボルトで天井固定が理想ですかね。


ブルガリアンサンドバッグ一族

僕、周囲の視線も気にせずブンブン振り回しちゃってます。
体幹を含めた全身トレーニングですね。
動画のブルガリアンの他にもこの系統最近人気みたいです。
ハンドルの付いたスポーツバッグに砂袋を入れたような
ウェイトバッグや水を入れるウォーターバッグ。
重さの調節がカンタンという点はいいのですが、
動画のような回転系のエクササイズには
取り回しのいい本家ブルガリアンですね。腕
や肩を回す際にもやりやすいと感じました。

クロスフィットで有名になったケトルベルKettlebell

効果としてはダンベルでも同じようなものかなとも思いますよね。
でも目的が違います。
スポット的に特定の筋肉をきたえるならダンベルです。
筋肉を連動させてバランスの中で全身をきたえるのがケトルベルです。
筋肉をつけるのがダンベル、筋力をアップさせるのがケトルベル。
そう考えると用具の違いにも筋トレとファンクショナルトレーニングの
差みたいなものが見えてきますね。

なんだコレ変な筒?バイパーViPR

なんですかコレ。思うでしょ、僕もそう思いました。
こうも思いました。そういえばロッキーの中で丸太を担いだり
持ち上げたりのトレーニングシーンがあったぞって。
バイパーの開発者はカナダのパーソナルトレーナーMichol Dalcourtさん。
彼はある日農家出身のアイスホッケー選手が優れた
パフォーマンスを発揮する事実に気づいてしまいました。
農作業では「重いものを持ち上げる」、「穴を掘る」、
「牛を引っ張る」といった全身運動が当たり前。
これがホッケーの試合で使う実際の動きに役立っていたのです。
そして生まれたのが”実際の試合に近い動き”を
トレーニングできるツールバイパーだったのです
。筋トレというより負荷を加えながら覚えるカラダの使い方でしょうか。
バイパーの使い方は傾ける、ずらす、持ちあげる、
ずらしながら持ちあげる反転させる、転がす、持ち運ぶ、ひきずるの基本8パターン。
このやっかいな筒を自分で自由にコントロールできれば
身体能力は間違いなくあがります。

バランストレーナーBalance trainer

不安定な状況を作り出すやつですね。
平らな方を下にして置けばカンタンかなと思ったんですが
意外に難しいですね。
クランチをやってみたんですが安定させるには
筋肉と神経を総動員です。
プニプニの方を下にしてのジャンピング腕立てふせは
ダイナミックで楽しいですが、着地時の反発があるだけに
思った以上に筋肉にきますよ。
スクワットはプニプニ・平らの両面でやるのもいいですね。
個人的な意見ですが、バランスボールより応用がきくと感じました
。どっかへ飛んでいって人様にぶつかったり、
家具にアタックなんて心配もありませんしね。
男性も女性も楽しくトレーニングできるんじゃないかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?