Fire HD 8 で読書

8インチのタブレットは読書に最適。

先日、Amozonのタイムセール祭りでFire HD 8がやすかったので、購入を決意。ipad miniやipad ariやその他のタブレットとか・・・色々悩んだあげく読書を(勉強の参考書を参照)したいという一番の目的によって、Fire HDを購入。
本を1冊読んでみて、8インチFire HDにしてよかったと感じています。

・CPUやメモリのスペックが低いけど、起動が早い。
安価なタブレットだけあってCPUやメモリの性能も低く、Amozon特有のOSなので、インストールできるアプリも限られていますが、読書やネットサーフィン、Amazonプライム等の動画鑑賞には十分。
また、余計なアプリもインストールされていないので、起動して、すぐ読書とかができる。
Kindle unlimitedなどでダウンロードした本がホーム画面に並ぶなど嬉しい仕様。

・厚さやフレームのサイズが読書にむいている。
ipad miniみたいに薄くもなく、フレームのサイズもそこそこあるけれど、以外に読書にはよい厚さ。
フレームが分厚い文片手でしっかりタブレットを持つことができる。親指で画面が隠れるなどもない。
厚さが本をもっている感じをかもしだしてくれる。
少し重さを感じるけど、専用のケースで工夫したら寝ながら片手で長時間読むこともできる。

実際に「スプラッシュマンション」という本をKindle unlimitedで読んでみた。
350ページの小説で、日常でありそでなさそうな事件を描いたもの。
主人公を含めた登場人物のキャラクター性が面白く、妻子をもつ30歳後半の僕には共感する部分も多く夢中になってしまった。
Fire HD 8の手軽に本を読めるメリットもプラスして、在宅勤務の合間に休憩と称して読み込んでしまい、1週間足らずで読んでしまった。

#読書の秋2021

#スプラッシュマンション

いいなと思ったら応援しよう!