![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86590776/rectangle_large_type_2_96e0937118254b03e9c9b40bf4d613a0.png?width=1200)
🌟リスクは起きる前になくす
🌟SNS言語化10日間連続チャレンジ10日目!
言語化チャレンジもついに最終日!
10回にわたって、自分のことについて、
資質を使って話してみました😊
道にある穴が光って見える
僕の10番目の才能
「慎重さ」
🌟Gallupの資質解説レポートより抜粋
慎重さという資質を持つ人は、決定や選択を行う時に細心の注意を払います。あらゆる道のりには、危険や困 難が待ち受けていると考えています。
リスクが見えるからそれをつぶしておく
会社員時代、
本社から社内のシステム変更の案内が来ると、
必ず自分で内容を把握して、オリジナルのマニュアルを作っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662803071416-Xn2KIXiT8L.jpg?width=1200)
なぜそんなことをしていたのか?
本社からくる従業員案内資料を読んでいると、
ツッコミどころが満載に見えるんです…
この言い方では絶対に伝わらないだろう
このやり方では無駄が多くて不満が出るだろう
このやり方ではこんなトラブルが起きるだろう
そんな部分がリスクとして見えるので、
全ての工程を見直して、そのリスクを上司に伝え、
起きた場合の対応まで決めてから
従業員向けに教育を行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1662803157485-0mIXklb6MF.jpg?width=1200)
それでも予想外のトラブルはありますが、
事前に危ないところを潰しておくことで、
安心して仕事ができるようになっていました😊
実行力のなさに悩む
あまりに強力なリスク感知センサーと、
基本的に何かあるとまず「考える」から始まるので、
瞬発力の高い人ではありませんでした😅
特に経験のない事をやろうとすると、
「でもこんなトラブルが起きるかも…」
「○○さんから反対されるかも…」
など起きてもいないリスクが浮かんできて、
いつもそればかりを考えて行動に移れない、
「石橋を叩いて叩いて壊しちゃう」
タイプだったなと思います😭
![](https://assets.st-note.com/img/1662803145922-IdNrTSyge3.jpg?width=1200)
今は、小さな事から試してみて、成功体験を重ねることで、
「まあなんとかなる」
という感覚を持てるようになってきて、
初めての経験も楽しめるようになってきました🎶
これからもうまく付き合って行きます😊
今日も読んでいただきありがとうございます😊
がんばるあなたの「心」と「はじめの一歩」を軽くする
🌟才能アウェイクナー🌟
秋山 康二郎
🌟秋山康二郎はナニモノ?
🌟公式LINEはこちらから
🌟ひとり起業家さんを才能からサポートする
「強みプロファイリング」
🌟ストレングス専用のインスタ始めました!