![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137877385/rectangle_large_type_2_f7ae1c4fc4e47c5c3e0fe0db23bffe7f.png?width=1200)
ステ活(捨て活)をやってみよう❤️
もう〜、狭い部屋!!
そんな怒りを持った方はいませんか?
そんな方は、ちょっと待って。それは、なんで部屋が狭く感じているのかを、冷静に見てみてください。
このnoteでも、何度かミニマリストとか断捨離のお話を書いてきました。
最近では、新しい言葉も加わって、「ステ活」っていうらしい。就活から始まり、婚活、妊活、終活。なんでも「活」をつけりゃいいってもんでもないだろう!ってツッコミを入れたくなりますけどねw
断捨離はいいよって言われても、時間もないし、そもそももったいないし、いつか使うかもしれないし〜。。それ、普通です❤️
お気持ちは、よーく分かります。私もそうですからw
そういう私でもできる「ステ活」をご紹介します。
①ステ活する場所を、小さい範囲で設定する
ステ活する場所は、家やオフィス、車の中、どこでもいいんですけど、全部やろうは無理。まずは、今日の15分でできるごくごく小さい場所を特定しましょ。
②不要なものを選ぶのではなく、「絶対必要なもの」だけを選らぶ。
不要なものっていう定義がそもそも無理がある。だから、絶対必要、いつも使っているものを取り出す。
③大きなゴミ袋を用意する(ちゃんと、ゴミの仕分けはしてね❤️)
思い切ったことをするには、やっぱり、でかい方がいい。だからゴミ袋は大きめのものを用意しましょう。
④とにかく、「選ばれなかった」ものを全部、ゴミ袋の中に。
化粧品とか特にそうですが、使うものは決まっているもんです。私は日焼け止めクリームを使いますが、たくさんありすぎ、数年も使っていないものもあり、すでに粘度も無くなってしまって、つけると肌荒れするかもっていいうものも(笑)
ポイントは、価格が高い安いとか、大切な人にもらったとか、いつか使うからとか、そんな自分勝手な基準を入れないこと。何も考えずに捨てちゃいましょう!
綺麗になったあとの、おすすめはね、置くスペースを決めちゃうこと。
もう、これ以上は置かないっていうふうにすれば、スペースから溢れてきたら、そのスペースに収まるように、捨てちゃうんです。
ステ活のチャンスは、これを読んだ今です。明日になったら、あなたは絶対にやりませんよ。