イベントレポfrom_samantha_howells

【IDEアカデミーレポ】自分らしく活躍する「SNSマーケティング」と「SNSブランディング」とは?

先日、IDENTITY主催のイベント
自分らしく活躍する「SNSマーケティング」と「SNSブランディング」とは?
に参加してきました!

https://id-academy-02.peatix.com/


私は今、仕事でSNS運用をしているわけではないのですが(そもそもSNS方面の施策は何も行われていない…😢)
何か新しい提案や企画のきっかけにならないかな?と思い、参加することにしました。

今回のセミナー参加者さんは、会社員6:フリーランス4くらいの割合だったようで

・SNSってどう運用すれば良い?
・SNSで上手くセルフ(個人)ブランディングするには?
・SNSを使った仕事の広げ方は?

など、会社の仕事だけでなく
自分自身のSNSの活用術も学ぶことができる内容でした!
個人的には、今後のキャリアも見据えるいい機会になりました🍀


そして今回は初めてTwitterでのリアルタイム実況(?)にもチャレンジしてみたので、自分の拙いツイートを元にレポートを書いていきたいと思います。
(ツイートしながら話を聞くのってめちゃ難しいですね…!)


【ゲスト紹介】

今回のセミナー登壇者は、SNS運用・コンサルでご活躍するこちらのお二人でした!

■三川さん@nach33
ソーシャルメディアコンサルタントであり、メディア「kakeru」の編集長をされている方です。
現在は会社員の傍ら、複業でSNSコンサルなどを行っているそう。

■とみこさん@tomiko_tokyo
インスタメディア「cocorone」の編集長をされています。
スタバの店員、職業訓練校でのフロントエンジニア勉強を経てSNSマーケティングの道へ。
(noteのフォロワーはもうすぐ2万人だとか!すごいなあ…)


■お二人の共通点・相違点

ふたりとも夢組体質で、「やりたい!」と思ったことをどんどん周りに発信していくタイプなんだそうです。

相違点は、
・三川さんは新卒から同じ会社で働く。田舎(富山)出身
・とみこさんは2社経験後にフリーランスに。出身は東京

経歴や出身地などが異なるお二人ですが、お互いにSNSについて熱く語ってくださりました…!


【トークテーマ】

9つのテーマが用意されていました!
右下は見づらいですが、「課題・限界に感じていること」でした。(ちなみに失敗談はオフレコ🤫)


■なぜSNSの仕事を始めたのか?

最初のほう、聞きながらのツイートに慣れず主語がない…!泣
恐らく三川さんのお話のはずです。

とみこさんの経歴は、
・職業訓練校 → WEB制作会社でフロントエンジニアに。
・仕事の一つとしてSNS運用を始め、Twitterフォロワー1万人を半年で達成!
・SNSコンサルの仕事で声がかかるようになり、昨年独立
とのことでした。


■仕事の広げ方(どうやって仕事をもらってるの?)

・とみこさん

・三川さん

共通して、お仕事をもらうためにプロフィール等の書き方は気をつけているそうです。

・プロフィールにお仕事募集の旨を書く
・noteや固定ツイートで人となりがわかるように
・SNSのアイコンやIDを統一する

SNS(オンライン)きっかけでも、オフラインでの印象がその後の仕事に繋がる大切な要素であるのは変わらない。


■フリーランスと会社員のメリットは?

・会社員のメリット

・フリーランスのメリット

私はまだ1社での会社員しか経験していないので、フリーランスのメリットは確かに魅力的…!と感じました。
将来はこのポイントを見逃さないようにしないとな、とメモ。


■SNSの使い分けはどうしてる?

SNSは「フロー型」と「ストック型」を意識して使い分けていました。

・フロー型:タイムラインで投稿が流れていってしまう(残らない)
 TwitterやInstagramなど。(インスタは半ストック型)
・ストック型:忘れられたくないものを貯めておく
 noteやPinterestなど


また、ビジネスでの使い分けとしては以下の通り。

SNSはあくまで目的達成のための1つのツール
SNSを運用すること自体が目的化してしまわないように気をつけないとな、と感じました。


■会場での質疑応答

・SNSの代行運用どうしていますか?

本来は代行ではなく、現場をよく知っている中の人が運用するのが理想ですが…
代行する場合はクライアントと密になって、伴走していく姿勢が大事です。


・SNSの始め方、最初は何からすれば良い?

小手先のテクニックは通用しない、地道な運用が効いてくる。


■個人ブランディングの方法は?

会社員でも、個人のTwitterアカウントの「ブランディング」を意識するのは大切だったりするかもしれません。
(三川さんは、異なる属性のアカウントをいくつか持っていて
テストマーケを行ったり実験に使ってみているのだとか!)


■これからのSNSはどうなっていく?お二人の展望は?

新しいSNSが近年登場していないこと、Vineが突然クローズしてしまったことなどからも分かる通り、
SNSプラットフォームは永遠に続くわけではありません。

今はお二人とも、noteをデータストックのプラットフォームとして活用されているそう。
ブログはコントロール可能で理想的な場所ですが、
露出力・拡散力があるプラットフォームサービスはやはり強いもの。

勢いのあるプラットフォームを見つけ、すぐ活用するフットワークの軽さも大切だなあと感じました!


【まとめ】

個人的に、これからのSNS運用で心がけたいなと思ったのは

・オンラインでつなげた仕事をオフラインで確固たるものにしていくこと。

・SNS運用において、フロー型とストック型の使い分けを心がけること。

・SNSは運用の「ツール」であり目的ではないということを意識する。

の3点でした。
自分の今後のキャリアも考えながら(といっても難しいですが…)、SNSを使う上でまず第一にこの3点を意識できたらいいなと思います。


仕事でSNS運用を行っているわけではないので、まずは「個人ブランディング」において勉強をかさねていくことになりますが
いずれ仕事でSNSの新規企画提案をする(&通す!)ことを目標に、SNSの運用や特性を理解していけたらいいな!と思います😆


今回登壇されたお二人のツイートは、今回聞いたお話と合わせて見ると
SNSマーケを学びたい方にとって参考になるエッセンスが詰まったものなんだな〜!と改めて感じました。

このnoteを読んで興味を持った方は、ぜひお二人のTwitterもチェックしてみてくださいね!👇👇👇


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集